忍者ブログ
段々と秋らしくなってきて、夜になると肌寒いくらいですね~。
早くもインフルエンザが広まりつつあるそうなので
体調管理に注意しないといけませんね。

楽器もそうですが、人も空気の乾燥には注意が必要です。
ここ数日はネックの調整の依頼が多くなってきています。

やはり気温がさがるとネックが逆反りになっている楽器が多いですね。
ネック調整するときは新しい弦を張ってから調整するのが良いのですが、
ついでにオクターブや弦高などトータル的にセットアップがお勧めです!

そう、新しい弦といえばVOSTOK(ヴォストーク)とい弦をご存知でしょうか?
新商品なのですが、早速メーカーさんからサンプルを頂き試奏用のギターに
張ってみたところ、なかなか良い感じじゃありませんか~!

高音から低音までバランスが良く、サスティーンも安定して良い感じです。
きっとクライオ処理が効いているのでしょうね~。

あとはどのぐらいの寿命なのかが気になる所です。
つくば店の試奏用STに張ってありますので、 お試しになりたい方は是非お早めにどうぞ~!



PR
昨日の台風は凄かったですね...(汗)

嫁ちゃんと「こんな時に地震がきたらどうする?」と話していましたが、
本当に結構大きい地震がきました..。さすがにビビリましたよ。

昨日は実家に帰省して、今朝高速道路で帰ってきましたが
那珂川の上に差し掛かった時、平行している水郡線の陸橋に目をやると
川の水が陸橋のすぐ下まできていてもの凄い増水でした!!

どうりで夜中もサイレンが鳴りっぱなしだった訳です。

那珂川は釣りでよく行きますが、
過去の経験からして台風通過後に川が元のクリアーな水質に戻るまで
一週間ぐらいだったと思います。
しかし、これだけ増水するとそれ以上かかるでしょうね。

台風が通過したから後は水が引くだけとはいきませんからね。
上流からの流れ込みや潮位の関係もありますので、
これからも十分に注意が必要ですね!

さて、昨日のような状況ですとゆっくりと過ごすといのは難しいかもしれませんが、
雨の日の休日は皆さんどう過ごしますか?

ま~釣り吉の私は大雨、強風ではなく雨がシトシト降ってくらいであれば、
釣りに出かけますけどね(笑)。

やはり楽器を演奏したりする方が一番多いのかな?
私の場合はなぜか無性に片付けがしたくなります~。
部屋の模様替えなんかも楽しいですね~!

兎に角、「オッシャー!綺麗になった!!」というのを味わいたいだけ。
自分の楽器のメンテや釣具のメンテなんかもしますね。

そういえば、チョットしたメンテグッズが入荷していたな~。
コレです↓


両側にインチとミリサイズの6角の穴が開いていて
ジャックが緩んだら、これでキュキュッと締められる工具です!

そのほかにも本格的なメンテツールも販売してますよ!



もちろん、ホームセンターに行けば揃えられるような内容のキットですが、
ホームセンターで「あれっ?どのサイズだっけ?」みたいになって
店員さんに聞いても楽器の事だと解ってもらえなかったりするんですよね。

ホームセンター程、工具の種類は豊富ではありませんが
楽器に特化した工具を置いていますので、迷うというのも少ないかもしれません。
解らなければ私でも良いですし、STAFFに声を掛けて頂ければお力になれるはずです!

あとは、楽器専用の工具もありますからね!



これから涼しくなってくるはずなので、演奏するのももちろん良いですが、
秋の夜長にじっくりと楽器のメンテも良いのではないでしょうか??

蒸し暑い日が続いていますが、
以前よりは涼しくなり少しづつ秋に近づいてきていますね。

そんなタイミングですが、暑さと湿気に負けて伸ばしていた髪を
バッサリと「切った」というよりは「刈った」に近い感じで短くしてみました。

カーリーヘア(天パ)なので湿気多いと、かなりクリンクリンになって
しまい収拾がつかなくなってしまいます。

昔からストレートに憧れていました...

美容室に行き雑誌を見せられ、どんな感じですかと聞かれ
「こんな感じにでお願いします!」といっても天パだと
同じようにならないんですよね~。

ま~短くなってもクリンクリンはクリンクリンですけどね(笑)
シャンプーの量がイマイチつかめず毎回泡だらけになっていますが、
乾くのが早いのでラクチンですね!

さて髪が短くなり気分一新で初めに行なった修理はフレット交換。
1957年のSTのネックです!復刻じゃないですよ~!!まさにヴィンテージ!!

今回はネックだけのお持込でしたが、良い感じに使い込まれていて
カッコイイですね~!

オーナーのご希望はフレットが低いので交換ということと、
フレットエッジの処理をオリジナルの状態と同じようにして欲しいということでした。

確かにフレットエッジは引っかかりもなく非常にスムーズにフィンガリングが
でき、とても弾き易くなっています。

とりあえず、フレットを抜いてみると、取り付け予定のフレットのタング(足)よりも短く
それにピッタリあうようにフレット溝も浅くなっています。



オーナーとの打ち合わせでは溝を深く切り直してもOKということになっていましたが
折角のヴィンテージなので、ネック側は出来る限り加工を施さないようにしました。

新しいフレットのタングが1.85mmでオリジナルのフレットが1.5mmなので
1.5mmよりほんのチョット短くなるようにグラインダーとヤスリを使い
フレットを調整。

フレット溝の掃除を行い打ち込んでいきます。
その後、重要なエッジ処理。
ヴィンテージの楽器は使い込まれて指板再度がかなり丸まっている事が多く、
エッジ処理が大変です。

エッジ処理が有る程度出来たところで、今度はすり合わせです。
今回は指板調整を行なわない為、通常よりはフレットの高さに若干バラつきが
ありますが、ネックの状態も良好なので十分にフレットを残す事ができました。

そして、さらにエッジ処理!
ちょっと調整しては触って確かめるの繰り返し。

新品のフレットで高さがありポコポコと手に当たる感覚はありますが、
エッジはかなりスム~ズになりました!

ナットも交換ですが、途中からはオーナーご自身で行ないたいということで
半分まで仕上げ全ての作業が完了!



たまにお客様から、「高価なギターを修理するって怖くないんですか?」と
聞かれる事がありますが、いつものようにそのギターの癖を見ながら調整すれば
大丈夫と思って作業しています!

もちろん、「お客様の大切なギターなので慎重に作業!」という気持ちは常に
持っています!

毎日ギターをいじっていると、たまには前例のない修理の依頼もあります。
そんな時は、あ~だこ~だ考えイメージトレーニングをして、
失敗の原因になるような事を洗い出し、「よし、これならいける!!」と
なるまで考えつづけます。

そんな時が楽しかったりするんですけどね~。(笑)

さてさて、次の作業もフレット交換が待っています!
次のギターにはどんな癖(個性?)が!?

頑張りますよ~!


sekine(スクール日記)の弾丸トラベラー面白いですね~!(笑)
きっと帰るときはTV番組風に「ジカン 二 カギリ ガ アリマス」と
片言で言ったのでしょうか??きっと言ったな。(笑)

文房具マニアのsekineが選んだ二穴パンチの話しも気になりますね~!
私には文房具は良く解りませんが、「男の拘り」と言ったところでしょうか?

「拘り」ならいくつも私にもありますが、その中の一つでもある車。
エコな時代に逆らっているような車ですが、
「まだ乗れるのに買い換えたらそれはそれでエコではないと!」
と無理矢理な理由を自分に言い聞かせています。

そんなマイカーのタイヤがツルツルになってきてしまい、
数週間前からネットで良さそうなタイヤを探したり、
タイヤ屋さんに電話をして聞いてみたりと調べていました。

今となっては通勤にしか殆ど使っていないので履ければなんでも良いのですが
やはりそこには自分なりの「拘り」が....

探しまくった末、お目当てのタイヤに先日履き替える事ができましたが、
交換作業が一時間ぐらいかかるとの事なのでショップの周りを散策する事に。

暑かったのもあり、「旨いアイスコーヒーが飲みたい!」とカフェを探すと
何処にもみあたらずウロウロ。そしてまたウロウロ(大汗)

そんな時、公園を発見!しかも自販機もある!



すぐさま降参して(防御は最大の攻撃!?...)自販機でコヒーを購入し
ベンチで休憩~。

木に覆われた公園でとても涼しい~。っが、ちょっとセミが多すぎてうるさい。
夏だから仕方がないのだが、地面に目をやると抜け殻がかなり沢山転がっていました。

暫く休憩していると作業完了の連絡が!
戻るとピカピカのタイヤに交換されており、お会計を済ませ車を運転しみると
とてもイイ感じ~!(気分は新しいスニーカーを履いた小学生(笑))

タイヤの性能もあるだろうが、調整をしっかりしてくれたメカニックの
腕も良かったのだと思う。

前回、別の場所で交換したときはそれなりに良いタイヤをつけたのに
こうは良くならなかった(涙)

タイヤ交換とバランス調整ってメカニックからしたら簡単な作業なのかもしれないが、
簡単だからこそしっかり出来ないとね!

私も業種は違うが楽器を調整する人間。
基本が大事!。そんな事を思い起こされた一日でした。




*釣日記*
県央河川 河口にてゲット!
ギリギリの鱸サイズですが、なかなかのファイターでした~!



猛暑の日が続いていますが、昨日からチョット涼しくなりましたね~。
多分、またすぐに元に戻るのでしょうが...(汗)

スクール日記ではsekineがリペア日記250回をお祝いしてくれました!
私的には全然気にしないで書いていました。(笑)

今週の旅日記はkumikumiの「海」のようですね~。
海か~釣りには行くが泳ぎにはここ数年行ってないな~。
ところで浮き輪を使うということはkumikumiは「かなづち」なのでしょうか??

ここで浜っ子kuroの海にまつわるマメ知識!

海で泳いでいたり、浮き輪でプカプカ遊んでいると
急に潮の流れが速いところがあり、抜け出そうと泳いでも
なかなか抜け出せず沖に流されてしまうことがあります。

これは離岸流という流れが発生しているせいで、
引き波が集中して沖に払い出している場所なのです。

泳いでも浜に戻れないというときは砂浜にと平行に泳いで脱出するか、
浮き輪などを持っているのであれば、怖がらず流れに乗って沖に出てしまい、
砂浜にいる人に手を振って助けを求めるとかした方が良いですね!

昔は良く泳ぎにいっていましたが、本当に離岸流のなかで流れに逆らって泳ぐと
なかなか戻れず体力を消耗するだけなんですよね~。

「あれ、なんか戻れないっ!? やばいよ~(汗)」というような時は
焦らず落ち着くのが重要。
海水なので力を抜けば体は浮きますのでとにかく落ち着くことですね!

そういえば前もこの話書いたような.....
まっいいか~!(笑)

あとは、お盆すぎるとクラゲが増えるんですよね~。
刺されたらまず真水で棘を洗い流して、
薬を塗って痛むようであれば病院へ行って下さい。

楽しく遊ぶには注意も必要ですね~!

さてさて、最近中古の入荷がかなり多くなってきました。
入荷が多いとメンテも増えて大忙しです(汗)

次に購入される方が安心して使って頂けるように
クリーニングやセットアップ、パーツがダメになっているなら交換や調整などなど
厳しきチェックしています。

今日はシェクターのNVのメンテナンスが完了しました。
キズやビスやボルトなどに若干錆が出ていますが
問題なくお使い頂けます!



V字の木目もカッコイイですね~!
近いうちに店頭に並び、HPにもアップされますのでお楽しみに~!

おぉっ(汗)また中古品の入荷が!
今度はフェルの.... お楽しみに!!

最近我家のチビ姫(1才)がギターに興味持ち出したのか、
私が仕事に出かけてる間にギターが置いてある部屋に侵入し
「ジャランジャラ~ン」とスタンドに立てかけたギターをいじっているらしい。

ギターが倒れてきてチビ姫が怪我をすると不味いし、
ギターも壊れて欲しくないので、嫁ちゃんに触らせないようにと言ってみたが、
「倒れないよう見張っているから大丈夫!倒れても姫は守るから心配しないで。
ギターは自分で直せるから大丈夫でしょう?」とバッサリと斬られました(汗)

もしこの人、侍だったらかなりの剣の達人になってたろうな....

なんて思いながら倒れにくい配置に直し、万が一倒れても壊れにくい
ヘッド角度無しのボルトオンネックのギターに並べ変えておきました。
(一番大事なギターはハードケースにて保管してます(笑))

娘よ!これで思う存分弾き倒すが良い!!! 
(出来るだけお手柔らかにお願いします...) 

そんな事を考えつつ今日はネック折れの修理を開始!!

このギター、ネック折れの見本?というくらい綺麗にパカッと割れていましたが、
接着剤を隙間に流し込み現在接着中です。



綺麗なパカッが功を奏して?恐らく綺麗に接着できそうです。
後は何時も通り補強をいれて塗装ですね。

そう、何時も通り....

何度もネック折れの修理は行なっていますが毎回お客様に
「あぁ~折れてますね...でも直るから大丈夫です!!」と言ったような事を
お伝えしているが、未だかつて自分のギターを折ってしまった悲しみを味わった
事がない...

いつかその時が来るのか?来ないのか?
家に帰って折れてたらどうしよう~(汗)

きっと私の背後にあの侍が近づいてきて
「自分で直せるから大丈夫でしょ?」と斬りつけてくるに違いない...(汗)







スクール日記は旅日記化しているようですね~。
今週はKumiKumiの「榛名湖弾丸ドライブ編」を掲載しておりますので
是非ご覧下さい!
さぁ来週のotbはどちらまで行くのでしょうか??楽しみですね~!!(笑)

そうそうKumiKumiからお勧めのあったバス釣りですがバスでも
シーバスを狙っておりここ数年はブラックバス釣りはやっていません~。

同じバスなのに何が違うかというと、
シーバスは俗称でスズキ目・スズキ亜目・スズキ科に属する
鱸というお魚ちゃんです。ギョギョ☆

基本的に海にいる魚ですが、汽水域や淡水域でも生きていけるようです。
場所によっては秋になると下ってくる鮎(←落ち鮎といいます)を狙って
シーバスも川を数十キロも遡って行ったりもするようですね。

鮎は美味しい魚なのでシーバスも頑張って川を遡って行くのでしょうね~。
(ちなみに、KumiKumiは鮎の塩焼きを食べると止らなくなるぐらい大好物だそうなので、
KumiKumiにプレゼントを渡したい方は鮎の塩焼きがお勧めです!(笑))

そんなシーバスフィッシングは場所によってシーズンが異なりますが、
茨城はシーズン真っ只中のなので私も休日になると夜な夜な出かけており、
昨日も出動してきました(笑)

今シーズンは幸先良くポツポツと釣れていたのですが、
ここ最近はパッタリ....

昨日なんて魚が針に掛かるも、あと少しという所で逃げられました...
前々回も同じルアーで同じように逃げられ悔しい思いをしていたのでルアーを
チェックしてみると針先が鋭さが鈍っているじゃありませんか~(涙)

やはりなんでもそうですがメンテナンスを怠るとろくな事ありませんね~。
今日家に帰ったら針交換しようっと。
今度はガッチリ魚の口にフッキングしてやるぜ~!!
(魚の当たりだと思ってガッチリ地球にフッキングしないように注意します...)

大物を釣り上げたら日記にアップしますので、お楽しみに~!(笑)釣れたらね...

さてさて今日はリフィニッシュ中のボディの塗装が終わり水研ぎをしています。



以前にも書きましたが、塗装は塗ったら終わりじゃないのです。(汗)
(もちろん、塗ったそのままで仕上げるやり方もあります)

スポンジのパットにサンドペパーを巻きつけ、石鹸水をつけて
塗装のデコボコを取っていきます。

これが意外と時間がかかり、ひたすら磨くという根気のいる作業なんですよ~。

画像の白くなっている場所は磨いた所ですが、白い中に黒いポチポチが無くなる
ように全体を磨いていきます。

これをしっかり行なわないとツルツルピカピカになりません。
少しでもポチッって磨き残しがあるとバフがけ(コンパウンドで磨く作業)した
後に余計に目立つんですよね~。

「はい、やり直し~」ってならないようにしっかり磨かねば~。

水研ぎ休憩中の更新でした~!


(C)Music Plant Blog
Music Plant
忍者ブログ | [PR]

Blog Skin by TABLE ENOCH
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
What' New!
Categories
Topic Finder
Links
RSS
QR code
Archives