忍者ブログ


8/24つくば店、8/25土浦店にて初心者向け「弦交換セミナー」を開催致します!

ギター、ベースを弾く上で避けては通れない弦交換。
初めは上手く交換できず、新品の弦を切ってしまったりすることも....

「教則本見てもいまいち解らない...」「教えてくれる人がいない...」
そんなお悩みの方、ミュージックプラントのリペアマンが弦交換の重要性とコツをお教え致します!

当日は楽器と新品の弦をご用意頂き、約一時間の中で講習と実技を行う内容になっております。
もちろん店頭でも良質な弦を各種取り揃えておりますので、当日のご購入でもOK!
ご要望があれば弦選びもお手伝い致します!

対象楽器はエレキギター、エレキベース、アコースティックギター(エレアコも可)です。

受講料¥2,100、定員両日各6名(要予約)ですのでお早めのご予約を!

当日使用するペグワインダー、弦切ニッパー、ネック枕、ミュージックプラントオリジナルクロスは
セミナー終了後、オリジナルデザインのロックなトートバックと一緒にプレゼント致します!

セミナーも受けてプレゼントも貰えるお得なセミナーですので、是非ご予約を!



                                  Music Plant Repair Team
PR
久々の更新になってしまいました。

なんか不安定な天気が続いてますね。早くパッと晴れてほしいものです。

さて、ここ最近も相変わらず修理のご依頼を多く頂いており、作業台にカジリついています。(笑)

最近では九州のお客様からご依頼頂いたベースのザグリとプリアンプ基盤のシールディングを
行ったり、(遠方から有難うございます!!)



クルーソンタイプのツマミをヴィンテージタイプに交換したり、
(いつも素敵なLPの修理をご依頼頂き有難うございます!)



ベースオーダーの作業を進めたり、
(お仕事が大変そうですが、お体を大切に~!ご来店お待ちしております!)



魚を釣ったり、
(ナイスサイズのマゴチ!ナイス自分! 爆)




K-PLANTベースのオーダーに続き、TLタイプをオーダー頂いたお客様から
ご自宅でのナイス2ショット写真を頂いたり、
(いつも有難うございます!定期メンテお待ちしております!)



そして、こんな事を企画したり....



名前のとおり弦交換方法をお教え致します!
ギターを始めた時ってどうやれば良いか解らないんだよね~。
私も20年前は.... よくここまで成長したな(涙) 

話しは戻り、
初心者の方でいまいち綺麗に巻けないと悩んでいる方、是非ご予約下さい!
メンテナンスグッズもプレゼントでお得ですよ~!
詳しくはshopまでお問い合わせ下さい!

それでは、この辺で失礼します!
こんばんは
皆さんお元気ですか?私Wakabayashiは今日も元気です。
日々蒸し暑くなってきましたね・・・

↑↑故郷への手紙みたいになってます(笑)

さて、製作ギターが進展しましたのでUPしていきたいと思います〜
こんな感じです!



ネックを羽子板に切断して、ペグ穴を開けました!
さらに、ヘッドの段差を付けて・・・ヘッド形状を切り出します!
 
この後、ヘッドの段差処理をしていき、おおまかにグリップを削り出したりしていきます!
少しずつですが進んでますよ〜
さて、今日は番外編
第1回(全1回)!!フロイドバラバラクリニック!!
意外と知らない方もいらっしゃると思います。
フロイドローズの意外な一面をご紹介していきたいと思います!
今回はこのミュージックマンのフロイドを分解していきます
(オリジナルフロイドと機能は大体同じです。)

サドルの部分と本体後ろの部分に六角レンチで回せる部分がありますよね〜
そこを外していくと・・・
ここまで分解できます!!

さらにプレートにもネジ部があります。ここを外すと・・

ブロックとプレートの間に挟まっている板が取れます!!この2枚の板を外してベタ付けにする
セッティングもありますね〜、ヴァンヘイレン等がやってましたね〜(プレートの裏側全面を
削るナイフエッジ加工をしなくてはいけませんが)プレート裏側全面とボディーが密着するように
なります!
ちょっとした豆知識ですが、ブロックに向きがあるのをご存知でしたか?
ブロックに細い棒を指して頂くとこんな風に、傾いてます!!

この向きが正常です!!これが逆だと、アームアップした時最悪スプリングが外れる
場合があります!!付ける前に確かめましょう!
意外と見落としがちな部分がこのサドルの可動部!!
 
この動きがスムーズでないとファインチューナーが正常に作動しません。
その他にも、サドル内部のブロックが割れていたりとか2本のスタッドに当たるエッジ部分が
丸くなっていたり・・等々点検する所は山ほどあります!サドルは1,6弦 2,5弦 3,4弦で高さが
違うのでどこにどのサドルが付いていたか注意が必要です!

是非、分解してみて下さい〜!!
そしてちゃんと元に戻してあげて下さい〜

                                       waka

久々の更新になってしまいました....

リペア日記の記念すべき300回を持っていかれ....(涙)

というのは冗談で、ミュージックプラントきっての「お洒落番長」ワカ様ことワカバヤシがある日突然、
「俺、ギター作ります!」と言ってきた。

その眼差しの奥にはメラメラと燃え盛る炎が....見えませんでしたが、かなりやる気満々の様子!
リペア日記#300から連載をスタートさせたいとの事なので、あっさりOKを出しました(笑)

さ~どんなギターになるのかな!?私も楽しみにしております!
同じ種類の木材を使って、同じシェイプのギターを作ったとしても十人十色に出来上がるのが
ギタークラフトの世界ですからね。

ま~お洒落番長らしい素敵なギターに仕上がることは間違いないでしょね~!

さて、スクール日記では爽やかな風景とナイスなタイガー柄のスモールマウスが写っていますが、
スクールスタッフのsekineがサーファーデビューするらしい!?です!
色黒のワイルドsekineが近々見れるかも(笑)

気温が上がってくると何故か色々な事に挑戦したくなりますよね~。
しかしその前に梅雨入りですよ...
嫌な季節です.... 魚が釣れ出す季節なのでその点では好きですが、それ以外は勘弁です。

ジメジメで楽器にとっても可哀そうな季節...
皆さん、楽器のケースには湿度調整剤入れましょうね。
MUSIC PLANTでは湿度調整剤、各種取り揃えておりますので是非ご来店下さい~!

そんな、今日この頃ですがオーダーLPタイプが完成しました~!



オーナーのY様、大変長らくお待たせ致しました!末永く可愛がって下さい~!

画像でみるとサンバーストが赤っぽく見えますが、実際はもっと落ち着いたブラウン系のカラーです。
このギター、正面からの木目もワイルドな感じでとても良いですが、
ギターを構えて上から見るとトラ杢がかなり良い感じなのです!!

ピックアップはRaw vintageのRV-5760をフロントとリアに搭載しており、
配線材は1950’sのウエスタンエレクトリック、コンデンサーはバンブルビー、ポットとスイッチ、ジャックは
CTSとスイッチクラフトで、各ザグリと裏パネルはシールディングを施しアースに接続しノイズ対策も
バッチリになっています。

ピックアップの特性に合わせ配線材とコンデンサーをチョイスしましが、
サウンドはヴィンテージ指向のピックアップなのでハイパワーな感じではなく、
パワーは程々で音の輪郭はしっかりしながらとても深みのあるサウンドに仕上がっています。
クリーンサウンドなんて、そりゃも~たまらんですよ(笑)
アンプで深く歪ませても、このサウンドならバンドの中でも埋もれないでしょ~。
音の立ち上がりも良く、この辺りは50’sの細めの単線の恩恵ですね。

いつものようにセットアップまでバッチリ行いこれでOKとなっても、いつものようにお引渡しまでは
ドキドキでしたがオーナーのY様には非常に喜んで頂けて、本当に良かったです!
完成したギターを見た瞬間の笑顔がとても素敵でした~!

私のその日の晩酌はとても良い酒が飲めました~(笑)

今度はオーダー品のTLタイプが完成し、数日後にお渡しなのでこれまた緊張してしまいます(笑)
因みに今度のお客様はK-PLANT製2本目のオーダーなのです!
非常に有り難い!感謝でございます~!!

さ~て、日記を書いて一息ついたので、作業を開始しますか。
最近は塗装作業のご依頼が多く、右利きを左利きに変更しつつボディ形状を大幅に変更、
そしてリフィニッシュ作業など大掛かりな作業もあります。

さらに引き続きN様からオーダー頂いていますベースオーダーも進行中!
因みに因みにN様もK-PLANT2本目のオーダーです! 本当に有り難や~!!!
心こめて作業させて頂きます!

さ~忙しいぞ~!!腕が鳴るぜ~!!

あっ!釣り日記忘れていた(笑)
意外と釣り日記ファンもいらっしゃるような?

数週間前ですが、シーズン開幕が例年より早い県央のシーバスアングラーの聖地より、
75cmの銀ピカシーバスを0時頃にゲット!14cmのフローティングミノーを丸呑みでした!

次の週は良型をヒットさせるもバラし連発....
ここ最近は魚が掛るもボラばかり.... どこに行ったシーバス? 














はい!!出ました!!来ました!!ついに300回ですーーー!!

どうもこんばんは隠れたリペア担当Wakabayashiです!!
今回はkuroに代わりまして300回というおいしい所をがっつり持っていきたいと思います!

今日もお店の片隅でちょこちょこ作業をしている訳ですが・・・
見て下さい!!この木材!!



いい具合に腐ってますね〜
そうです!スポルテッドメイプルです!
メイプルをわざと腐らせて、この様な模様が出来上がるという不思議な杢目です

バック材には良質なアルダー、指板にはマダガスカルローズウッド、ネック材には柾目メイプル!
一体どんなギターができあがることやら・・・

しかも!なんと製作中のこのギター、つくば店頭に飾っていきますので、あんな行程や、
こんな行程の途中経過を見れてしまいます!

進行具合をブログにも載せていきますのでお楽しみに!

あ!釣りはやりませんので、釣り日記を楽しみにされていた方すいません。
製作具合の他にも、マニアックな情報からどうでもいいお話まで載せていきたいと思います!

ではではこの辺で。。。

                                         waka










今週も釣れました~!最近好調です!!
さ~この好調がいつまで続くか!?



おっ!そういえばリペア日記が299回まできました!あと一回で300回です!
(本当は今回が300回目なんです。一番最初に書いた日記はナンバーをつけていないので....)

いつから書き出したのか遡ってみると2006年4月18日からスタートしていました。
これからもチョコチョコ書いていきますので、たまにチェックして頂ければと思います。

釣り日記ではなくリペア日記のおかげかどうかは解りませんが、連日修理のご依頼を頂いております。
昨日はオープンの11時から連続6件のメンテナンスや改造のご依頼を頂き大忙しでした~(汗)
とても有り難い事です!感謝感謝です!

さて、そんな大忙しな週末前にはネック折れの修理を行いました~。
今回の「折れ」は割と平面な部分です。

とりあえず割れている所にボンドを流し込み圧着。
しっかりと接着できましたが、割れが大きいので念のため補強を入れます。

今回の補強は溝を掘り、そこに埋め木をはめ込む方法で行う事にしました。



溝の大きさに合わせハードメイプルで補強材を作成。

ここで一工夫。
メイプルだけの補強材は埋めた跡はどうして目立ってしまうので、
少しでも目立たなくさせるためにメイプルの上にマホガニー材を張りました。



画像ではマホガニーにも厚みを持たせていますが、実際に溝に埋め込むとマホガニーの厚みが
約1mmになるようメイプルの厚みを調整してあります。

こちらのギターのオーナーのご希望により「修理跡は見えても構わない。見た目は気にしない」
と仰っておりましたが、少しでも目駄々なくなればと思い二層にしました。
補強を埋めた後は余分な段差だけをとり色合わせ無しの塗装に入りますが、
一度塗装を落としてリフィニッシュを行えば割と目立たなくなる場合もあります。



この補強材ですが、溝にピッタリ収まるようにすると余分なボンドが外にはみ出さず、
溝と補強材の間にボンドが必要以上に溜まってしまい強度がおちしてしまうので
溝に対してきつ過ぎず、ゆる過ぎずで製作しないといけないので、なかなか難しい作業でもあります。

今回はヘッドバックに2箇所、ヘッドサイドに1箇所の補強ですが、
折れ方によっては接着だけで済む場合もありますし、逆に大きく補強を入れなくてはいけないケースも
ありますので、万が一ネックを折ってしまった場合には弦を緩め、そのままの状態で出来るだけ早く
ミュージックプラントにお持ち下さい!

それでは、今週はこの辺で失礼します~。













大荒れの天気が続いていますね。
そんな今日この頃ですが、今日はショップ(アネックス工房)で作業しています。

午前中に一本ギターのセットアップを行い、昼食後からピックアップと戦っています。
むしろピックアップとの戦いではなく、己との戦いかもしれない.....

その作業とは... ピックアップのリワイヤリング作業!



断線しているようで音が出なくなってしまったが、ヴィンテージピックアップでサウンドが
気に入っていたのでどうしても復活させたいというオーナーのご希望によりご依頼頂いた作業です。

シングルピックアップの場合、コイルと配線材が接続されている所が接触不良を起こし、
音が出なくなる場合があるので、今回も「そこじゃないの~。半田づけし直せば直っちゃうんじゃないの?」
なんて思いながら半田づけし直すと.... そう甘くはありませんでした(涙)
こうなるとコイルを巻き取りながら断線箇所をつきとめるしかありません。

ここからが戦いの始まりです!

コイルの巻き終わりからロウを溶かしながら、徐々にコイルを巻き取っていきます。
この作業はホント痺れますよ~。無理に引っ張ると簡単にコイルが切れますからね。
慎重に慎重を重ねて作業を進めていきます。

ある程度巻き取るとロウも減るので、わりとスルスルとコイルを巻き取る事ができますが、
調子良く巻き取っていると部分的にロウ漬けが濃い所でコイルが止まり切れそうになるので
油断は禁物!

ワイヤリングマシーンを使ってスピーディにやりたい所ですが、この作業は手作業が確実なので
ひたすら巻き取ります。

いつ断線している箇所が現れるのか?
もう1ターン巻き取れば?それとも10? 100? 1000? いや2000ターン目か?

恐らく全部で8000ターンぐらい巻いてあるであろうコイルをひたすら断線に注意しながらマキマキ....

いつその時がくるか?果てしないく思える... 

途中集中力が切れそうになった時は休憩をとり気分転換。

作業の途中にはご連絡を差し上げておいたオーダーLPのチェックにご来店されたオーナーの方と
打ち合わせなども行いました。
これもまた良い気分転換になりました。(笑)

因みにオーダーLPはネックセットを行い、弦を実際張ってこんな具合に~。



まだパーツも全て取り付けてなく塗装も塗ってない状態ですが、
現状でかなり良い鳴り具合なので完成が楽しみです!(笑)
オーナーの状態チェックも勿論OKを頂いたので、これから仕上げ磨きを行い
塗装作業に入っていきます。

さぁ、何ラウンド目か解らないですがまたリング(リペア台)に戻り戦います!

あっ!その前に(笑)
先日、前回のリベンジ釣行をしてきました~。

一匹目はお初の魚。カレイ。
何カレイか定かではありませんが、調べた見たところ恐らく沼ガレイだと思われます。



クロソイに続きまたしても外道....

気をとりなしてキャストしているとゴン!っとHit"!!
やっと本命、今年初シーバス!

70cm無いぐらいのサイズですが、パワフルな引きで楽しませてくれました!



次はいつ釣れるだろうか?
また大物を狙いに行きたいと思います!

それでは、今回はこの辺で失礼します~。





(C)Music Plant Blog
Music Plant
忍者ブログ | [PR]

Blog Skin by TABLE ENOCH
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
What' New!
Categories
Topic Finder
Links
RSS
QR code
Archives