忍者ブログ

NAMM show report 3日目

さてさて続きです。若干体調を崩しながらも、お仕事お仕事(この辺は自分が日本人であることを実感させますね。当たり前ですが。)なんとか準備してNAMM showへ。 会場がホテルのすぐとなりなのが唯一の救いでしょうか。この辺から楽器が増えてくると思います。
とはいってもGt/Baの新製品の紹介はNagaseに勝てるはずもないのでやはりDigitalを中心に見ていくことに

MUSE Research

RECEPTOR 2 ,RECEPTOR 2 pro,RECEPTOR 2 pro MAXという製品が出展されていました。外見はいわゆるSound Moduleなのですが、中身はちょっと違います。 Plug-insをインストールして自分のお気に入りのエフェクターや音源を作ることが可能です。上記3つのグレードでCPUやRAM,HDがかわってきます。SSDも用意されているようです。
基本的にPC/Macより早いとのこと。Macはともかく不安定なWinで走らせるよりは安心感があるかもしれません。表現に語弊はあるかもしれませんが、プラグインを使用した専用機という感じでしょうね。 SSDにしておけば移動の際もさほど心配にはならないかと思います。

Dream TheaterのJordan Rudess氏も気にいているようで

RECEPTORは私の制作人生のなかで体験した最もパワフルなラックだ。この中に健在な音の可能性について考えることは.....

とのことです。

PMC

いやーこれも良い音していました。さすがです。自宅スタジオに、というにはちょっと高いのかもしれませんが、ある程度の環境を作っている人にはお勧めできるスピーカーです。

Prodigy Engineering

PCからリモートコントロール可能なHAです。VPR Allianceに準拠していますので電源供給も安心です。オリジナルデザインとのことです(カタログにもヴィンテージのクローンではない!と記載があります)。 クリーンでしっかりした音でした。

Dave Smith Instruments

特に新製品というのはなかったように思いますが、ここに乗っているのは個人的な思い入れのためです。

Dave本人の写真も撮って来ました(盗撮みたいになりましたが...)。

beamz

ちょっと話はそれるのですが、最近再現性の低い楽器が多く出てきたように思います。TENORI-ONの様な偶発性をも制作に使える部分を持つものがデジタルでも出てきました。アナログは不確定要素が多いのでそもそも完全な再現性というのは求められないのかもしれません。

デジタルでもそのような物がちょこちょこ出てきましたがこのBeamzの製品もそういう物かもしれません。3本のバーからレーザーが計6本出ていて、それを遮ると音が出ます。詳細は動画で

ほかにもいろいろあるのですが、また写真と一緒に公開しますね。

Takumi Otani
MUSIC PLANT

PR
(C)Music Plant Blog
Music Plant
忍者ブログ | [PR]

Blog Skin by TABLE ENOCH
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
What' New!
Categories
Topic Finder
Links
RSS
QR code
Archives