忍者ブログ
今回はRadial JDI mk 3を取り上げようと思います。

マイクなどと比べるといまいちマイナーな機材かも知れません。「インピーダンス変換機」というと乱暴ですが、そういった認識の方もいらっしゃるかと思います。

録音では僕はBassは必ずLineは録音しておくのですが最近はInst inを搭載したHAやchannel stripが多くありますので、なかなかDIも使用しなくなりました。
しかしSRの現場では依然としてBassのLineやA.gt,Key/synなどは必ずDIを使用します。

我々はBOSSのDI-1を使用することが多いですね。

そんな中にJensen トランスを採用したパッシブDIの入荷です。パッシブDIの原理は非常に単純で、トランスがあれば簡単に作成することが出来ます。トランスが心臓部ですね。逆にいうと質の悪いトランスを使うと音はひどいことになります。
Jensenトランスは非常に有名ですね。マリンエアーのトランスを使用したDIとかあれば使ってみたいですね。

さて話がずれましたが、このJDI mk3、我々の使い慣れたDI BOSS DI-1と比較検証(?)してみました。
ぱっと聞いた感じの印象ですが、いたって普通です。そもそも音を(電気信号を)正確に変換するように作られていますから当たり前です。

ではなでわざわざProduct Reviewで取り上げたのか...それはこの音が非常に音楽的だからです。当店スタッフの徳次郎と一緒にチェックしたのですが始めは2人とも「ふーん...」てな感じでした。でDI-1と切替ながら比較したのですがこのときのエピソードが非常に笑えます。
始めはBaで確認していきました。
そのときは...

T:「なんかあんまり違いないんじゃない?」
D:「派手にあっても困るよね。DIだし」
T:「それはソウだけど価格差考えたらさあ」
D:「それはあるよね


なんてな感じで、費用対効果を考えるとなぁ、と言う印象。(T=僕,D=徳次郎)

しかし我々2人ともBassistではないのでベースの音に対して、Bassistほどこだわりがないのです。完全にEngineerとしての判断でした。
で次にGtを接続して確認です。徳次郎がGuitaristなので今度は彼に演奏してもらって、僕がチャンネルを切り替えました。

T:「やっぱあんまり変わんないよ」
D:「あ、そう??ギタリストの立場から言わせてもらえば全然JDIの方がよいよ。ナンだろしっくりくる」
T:「へー。そんなもんか?」


今度はkeyをつないでチェックしました。今度は僕の出番です。

D:「あんまり変わんないんじゃないの??」
T:「そうか?だいぶ違うぜ。キーボーディストの立場から言わせれば断然JDIでしょ!音が非常に音楽的!!」
D:「ふーん。そんなもんかね?」


などと漫才みたいなことをやってました。

総合して言えるのは自分の出す音にどこまでこだわるか、コレに尽きるのかなとも思います。最初は皆さんアンプやキャビにこだわっていきます。でもLiveで我々が扱う音はDIの音も含まれてきます。Bassもですし、シンセにいたっては100%DI経由のことが多いですね。
その中で、いかに自分のイメージどおりの音を追及するか、こだわるか、責任を持つかみたいな部分で重要になってくるアイテムのひとつがこういった音の良いDIなのかな、という印象です。
機会があれば是非試してみて下さい。

商品ページ
PR


Trackbacks
TRACKBACK URL :
(C)Music Plant Blog
Music Plant
忍者ブログ | [PR]

Blog Skin by TABLE ENOCH
Calender
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
What' New!
Categories
Topic Finder
Links
RSS
QR code
Archives