忍者ブログ
今日はt.c. electronic Vintage Distortionを紹介しましょう。


みなさん「歪み(ひずみ)」はギタリストのスタイルを決める重要なファクターなのはご存知かと思いますが、歪みの表現方法もいろいろ。コンパクトエフェクターはお手軽に様々な歪みを得られる事でおなじみです。最近は高級なハンドメイド系の代物がはやってますね。折角ですからいろいろがんばって弾いてみたレビューをお届け出来ればと思っています。

と、いうわけで今回は"t.c.electronic"の"Vintage Distortion"をレビューをおとどけします。
さて、このエフェクター。空間系で定評のあるしかもラックマウントで有名なブランドです。すごいですね、コンパクトエフェクターも絶好調。"VintagePedal"シリーズと銘打ってコンパクトエフェクターをいろいろ出してます。
最近は「ペダル」って言葉がはやってます。昔はボリュームペダルとかワウペダルみたいなパラメーター可変を踏み加減で調整するものを「ペダル」と言ったもんですが、最近はコンパクトエフェクター全般を「ペダル」や「スタンプ(ストンプ)」、「スタンプペダル」なんて言ったりもします。なんかペダルって言うとちょっと通なイメージでカッコいいですね。僕も今度からペダルと言ってみたりします。
さて、前置きが長くなりましたがレビュー行ってみましょう。

黒いつや消しボディに黄色のラインがカッコいいオシャレなデザインです。
入力ゲインを決める「drive level」ツマミ、いわゆるトーンコントロール「color filter」ツマミ、出力レベルを決める「output level」ツマミ、ゲインをブーストさせる「boost」スイッチから構成されてます。bypassスイッチはトゥルーバイパスでは無いようです。
さて、スイッチオン。
おっと、まぶしいっす!白色LEDなんですが、かなり光ってます。もう少し柔らかい方がいいような。。。
さて、サウンドは名前の通り、Vintage風です。昔のディストーションを思い出させるサウンドで、drive levelにより結構幅広い歪みが選べます。ツマミをひねって行くとファズっぽさを感じさせる太めのディストーションです。ブーストスイッチオンで結構歪みますが、あんまりやるとブリブリしちゃうかもしれないですね。それでも懐かしい、太く、コシのサウンドです。こういう音でディストーションとうたう商品は最近少ないですが、まぎれも無く初期ディストーションサウンドです。
color filterツマミは2k~3kHzくらいカットオフ周波数としてブースト、カットしているような印象で、ダイレクトにギターの存在感を強調できるおいしいポイントをいじれます。
ピッキングニュアンスを殺さない歪みで強く弾けばジャキッと。指で弱く弾けば太くマイルドに。
開発者のこだわりを感じさせる逸品です。ぜひみなさんも店頭にてお試しあれ!







PR


Trackbacks
TRACKBACK URL :
(C)Music Plant Blog
Music Plant
忍者ブログ | [PR]

Blog Skin by TABLE ENOCH
Calender
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
What' New!
Categories
Topic Finder
Links
RSS
QR code
Archives