リペア日記にも書いた、ギターキット店頭組み立てデモンストレーションも、おかげさまで無事終了致しました。数名のお客様が熱心に見てくださって、御質問も頂く場面も。その中のお客様で、来年高校を卒業し、私も通っていたギタークラフトスクールに進学される方がいらっしゃいました。思わずうれしくなって、デモ終了後にスクール時代の話を長々と語ってしまいました。(笑) おかげで、ギタークラフトを始めた頃の事を色々と思い出しました。初心忘れるべからずですね~。さて、今週のリペア日記は、前回ペグについてお話しましたので、今回は弦についてお話したいと思います。エレキギター、ベースの弦には大きく分けて、ニッケル弦とステンレス弦が有り、ニッケル弦はエレキの弦として最もポピュラー弦です。もう一つはスチール弦です。弦の寿命はニッケルに比べて、若干長いですが、やや音がトレブリーになります。皆さんはどれぐらいの期間で弦を交換しまていますか?演奏の頻度や時間によってかわりますが、毎日演奏される方ですと、2週間ぐらいが目安なのではないでしょうか。あまり弦を交換しないと、弦が錆びてしまい、フレットの消耗が早くなってしまいます。弦が古くなってくると弦を弾いた時に振幅が乱れ、どのフレットを抑えても音が詰まってしまう症状がでます。音と詰まりの原因は、ネック、指板、フレットなどの他に、弦も関係してくる訳です。メーカーによって弦の寿命やサウンドも違ってきますので、色々なメーカーの弦を試して頂いて、お好みの弦を見つけて見てください。

*スタッフお勧めのメーカーの弦を各種取り揃えております!画像の他にも、まだまだ有りますよ~!
kuro
PR