昨今のDAWの発達,浸透ぶりは目覚しいものがありますね。その際に必ずと言ってよいほど必要になるのがインターフェイスです。 ここでは「Interfaceって何??」という方から「音がよいインターフェイスが欲しいんだけど...」という方までサポートすべく特集組んでみました。もちろん現存するすべてのインターフェイス/コンバーターとチェックすることは不可能に近いのですが、リーズナブルなモデルからハイエンドモデルまで見ていくことにしましょう。
そもそもインターフェイスって何??
英和辞典で調べると「2者間の接点、仲立ちをするもの」とあります。コレではわかる人しかわからないと思います。「2者」というものをこう解釈してください。
ひとつは「DAWやPC」、もうひとつは「楽器やマイク」です。こういう解釈も出来ます。ひとつは「デジタル」もうひとつは「アナログ」です。個人的には前者の解釈がしっくりくるのではないかと思っています。 皆さんが演奏したり歌ったりした「音」をPCやDAW上で扱えるようにする、もしくはその逆を行う変換機です(ここでは主に「楽器、マイク→PC」を取り上げます)。 PCに搭載されている「サウンドカード」もその一種です。タワータイプのPCにはヘッドフォン端子とマイク入力の端子を搭載してあるものが少なくありませんが、あれをもっと音に重点を置いて、扱いやすくしたのが「インターフェイス」です。 「コンバーター」という表現も以下に出てきますがあまり気にしないでください。メーカーサイトに「AD/DAコンバータ」と記載されている製品もあります(個人的な定義ですがラインレベルの信号とデジタル信号の変換を行うもの、と捉えています)。 ここでは主に 「オプションの搭載が必要な場合もあるが、PCに直接つなぐことが出来る製品」 を取り上げていきたいと思います。 インターフェイスを交換しても劇的な音の変化はありません(出力側は結構変わることもあります)。音を変えたいのであればマイクやマイクプリを変えた方が、その効果は大きいです。しかしインターフェイスをハイエンドなものに変えるとミックス時にその効果を実感できます。余分なEQやDyn処理がなくても音がしっかりとしているのです。特に最近の音数の多いアレンジやギターを多く重ねるバンドの際にはとても有効です。EQのかかり方も明らかに違います。
様々なモデルが発売されているのはなぜ??
大きく分けて3つ理由が考えられます。
理由1 フォーマット(PC端子)の違いによるラインナップです。
お持ちのPCにFireWireの端子が搭載されていないとやはりUSBタイプを使うことになると思います(僕はFireWireのボードと乗せましたが...)。
理由2 入出力数の違いによるラインナップです。
「ドラムをマルチトラックで同時に収録したい!!」となるとキットの構成にも依りますが、6-12chは入力数がないとだめでしょう。逆に「自宅でシンセを中心に録音、他に使うのはせいぜいマイクくらい」という方ならマイクプリアンプ搭載の2ch入力くらいあれば大丈夫でしょう。
理由3 音質の差によるラインナップです。
コレがある意味一番気になるところでしょう。ただ残念なことにほぼ値段に比例してしまいます。「インターフェイス,コンバーターはデジタルだから何を使っても同じ」という認識は残念なことに間違えています。アナログ信号を扱う以上、価格による音の差は明らかにあります。また「デジタルで転送するから大丈夫」という場合でもジッターの増加による音の劣化、音像のぼやけなど弊害はあります。だからといって何十万円もする機材はおいそれと買えないのも事実です。
というわけで...
お待たせしました!いよいよ紹介です。 チェック項目は以下の通りです。
メーカー,モデル名 価格 チャンネル数(同時使用可能なアナログ入出力の数) PCへの接続
です。 モデル名をクリックすると詳細ページにジャンプできますのでそちらも参照してください。 メーカーリンクも詳細ページにあります。
| ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS066S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS067S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS068S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRCMX003S.jpg) |
モデル | io|2 | io|14 | io|26 | MultiMix8 FireWire |
価格 | ¥22,200 | ¥39,980 | ¥53,370 | ¥40,467 |
チャンネル数 | 2in/2out | 4in/2out | 8in/2out | 10in/2ou *t |
PCへの接続 | USB | FireWire400 | FireWire400 | FireWire400 |
コメント |
頑丈なボディが魅力 |
io|26同様adat,S/P DIFにより拡張が可能なモデル |
adat+S/P DIFにより最高26chの入力が可能となるモデル |
4モノ+2ステレオ+マスターのマルチアウトが可能 |
*ミキサーの入出力ではありません。
Impression 後述のPreSonusとは異なる雰囲気を持ったアメリカの製品。シンセやエフェクターにも一貫する「Alesisトーン」があり、僕もファンの一人。 決して軽いわけではないが、魅力的な乾いた「西海岸」の音がする製品群。
| ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS033S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS029S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS030S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS002S.jpg) |
モデル | UA-1ex | UA-3fx | UA4-fx | UA-25 |
価格 | ¥9,800 | ¥13,380 | ¥18,900 | ¥24,800 |
チャンネル数 | 2in/2out | 3in/2out | 3in/2out | 2in/2out |
PCへの接続 | USB | USB | USB | USB |
コメント |
価格的にもサイズ的にもお手軽。マイクプリは搭載していない。 |
+48Vには対応していないが、マイクプリを搭載 |
+48Vに対応したマイク専用入力、楽器をダイレクトに接続可能なHi-Z入力を持つ |
Hi-Z,マイクプリも搭載した入門機。DAWで音楽をやるのであればこのくらいの機能は最低欲しい。 |
| ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS032S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS031S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS043S.jpg) | |
モデル | FA-66 | UA-101 | UA-1000 | |
価格 | ¥37,800 | ¥56,800 | ¥89,040 |
¥ |
チャンネル数 | 6in/6out | 10in/10out | 10in/10out |
|
PCへの接続 | FireWire | USB | USB |
|
コメント |
UA-25にライン入力が増設され、FireWireに対応したモデル |
+48Vに対応したマイク/ライン入力×2+ライン×8を搭載 |
+48Vに対応したマイク/ライン入力×4+ライン×6を搭載。UAシリーズ最上位機種 |
|
Impression Edirolの音は地味な印象があるが、素直な部分も大きい。何よりリーズナブルな価格が嬉しい。 「いきなり癖の強い高級機種はちょっと...」というヒトには是非オススメしたい製品。
UA-25,FA-66,UA-101はSONAR Power Studioにも付属でついてくるモデルなので、初めてみたいヒトにはもってこいの製品。かといって初心者だけではなく上級者まで対応できるポテンシャルも持つ製品群。
| ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS026S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS044S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS047S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PROHA032S.jpg) |
モデル | Fire Box | FirePOD | FireSTUDIO | DigiMax FS |
価格 | ¥37,800 | ¥75,800 | ¥99,800 | ¥89,800 |
チャンネル数 | 6in/8out | 10in/10out | 10in/10out | 8in/8out |
PCへの接続 | FireWire400 | FireWire400 | FireWire400 | --- |
コメント |
コンパクトながら上位機種FirePodの音質を受け継ぐナイスなモデル。MIDIも搭載 |
Dsなどの多チャンネル録音も余裕でこなす8chのマイクプリを搭載。 |
プロレベルにも対応する拡張性を持つFireシリーズの最上位機種 |
FireStudioに接続して使用できるモデル。マイクプリ+adat端子搭載 |
Impression アメリカの製品らしい明るい音が特徴の製品群。低域もしっかりしていて米国でアレンジャー、作曲家のプライベートスタジオに導入されているという実績からも、その実力が伺える。くっきりとした音が特徴といってよい。 FireStusio+DigiMaxで多チャンネル環境を組んでいるエンジニアも少なくない。一歩上の音を目指すなら是非選択肢に入れて欲しい製品。
| ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS037S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS036S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS038S.jpg) | |
モデル | FireFace400 | FireDace800 | DigiFace | |
価格 | ¥155,000 | ¥210,000 | ¥100,500 | ¥ |
チャンネル数 | 8in/8out | 8in/6out | 0in/0out | |
PCへの接続 | FireWire400/800 | FireWire400 | FireWire400 | --- |
コメント |
FireWire800を搭載したモデル、最高28 I/O |
FireFace800の技術を惜しげもなくつぎ込んだモデル。 |
adat I/O 3系統+S/P DIFを使用することにより最大26 I/Oが可能なDDインターフェイス |
|
Impression 国内でもユーザーが増えつつあるRME。Nuendoユーザーの人は使用している人多い。フラットながらしっかりした音なのでオススメできる製品群。業務レベルもドンと来い!
| ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS035S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS069S.jpg) | | |
モデル | konnekt 24D | konnekt 8 | | |
価格 | ¥59,800 | ¥39,800 | ¥ | ¥ |
チャンネル数 | 6in/4out | 6in/4out | | |
PCへの接続 | FireWire400 | FireWire400 | --- | --- |
コメント |
adat,S/P DIFを使用することにより最大14I/Oに!DSPエフェクターとしても使用可能 |
konnekt 24Dからadat,S/P DIFの機能を削除した製品 |
|
|
Impression クリーンでしっかりした音で同社のイメージどおり!インターフェイスにとどまらない機能もあるので非常にお買い得!FABRIK C,FABRIK Rは非常に使いやすく、高性能なエフェクター(Plug-in) コレがPCのCPUのパワーを消費せずに使用できるのだから最高!!
| ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS045S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRIFS046S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRAMX015S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRAMX016S.jpg) |
モデル | GO44 | GO46 | MW8 | MW12 |
価格 | ¥32,800 | ¥39,800 | ¥21,800 | ¥32,800 |
チャンネル数 | 2in/2out | 4in/4out | 2in/2out | 2in/2out |
PCへの接続 | FireWire400 | FireWire400 | USB | USB |
コメント |
某海外メーカーのOEM。お買い得 |
某海外メーカーのOEM。お買い得 |
MGシリーズ+ADコンバータ。EQとインサートが便利 |
MGシリーズ+ADコンバータ。EQとインサートが便利 |
Impression 個人的にはGOシリーズの方がオススメ。YAMAHAらしからぬ(?)カラッとした音が特徴。
| ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRCON055S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRCON011S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRCON010S.jpg) | ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRCON009S.jpg) |
モデル | Mini-ME | AD-16X | Rosetta800 | Rosetta200 |
価格 | ¥111,300 | ¥491,400 | ¥417,900 | ¥281,400 |
チャンネル数 | 2in/0out | 16in/0out | 8in/8out | 2in/2out |
PCへの接続 | オプションカードによる | オプションカードによる | オプションカードによる | オプションカードによる |
コメント |
ポータビリティに優れたADC |
16chをAES/EBU,adatなどに変換可能なADC |
8ch AD/DA。ハイエンドな取り込みを可能にするコンバータ |
ハイエンドな取り込みを可能にするコンバータ。マスター製作時に是非!! |
| ![](http://www.music-plant.com/webshop/item_img/PR/PRCON008S.jpg) | | | |
モデル | AD-8000 | | | |
価格 | ¥--- | ¥ | ¥ | ¥ |
チャンネル数 | 8in/2out | | | |
PCへの接続 | オプションカードによる | | | |
コメント |
いまだに愛用者が多いハイエンドADコンバータ。¥120万するだけのことはある。 |
|
|
|
Impression Digidesignを除いて、録音スタジオにもっとも多く導入されているであろうAD/DAコンバータのメーカーのひとつ(もうひとつはPrism Sound)。音を重ねていっても音がにじむことなくしっかりとコシのある音で収録できる。当店スタジオにも AD-8000が導入されており、AD-16Xも導入予定。
Top
|