空気が乾燥していますね~。手がガサガサです。
前回のリペア日記でNAGASEも書いていましたが、乾燥にはご注意ください!
あとは注意しなくてはいけないのが、楽器を外から屋内に持ち込んだ時や、またのその逆の場合の時、すぐにケースから楽器を取り出してしまうと気温差により、塗装や木材が割れてしまいますのでご注意を。
さて、今年に入り、早くもリペアやカスタマイズのお客様に大勢ご来店頂いております。有り難い限りでございます!リペア、カスタマイズの他に、ギターだって製作しております!
右の画像は製作途中の風景です。オーソドックスなボディ形状ですが、図面から作製し、お客様に確認して頂いてから木工加工に入り、作業を進めております。現在では生地調整まで終了し、塗装に入る段階です。
このギターはお客様の拘りが随所にあります。例えば、フロントピックアップとネックポケット部の壁を無くす事により、フロントピックアップを通常よりもネック側に取り付けられるようにでき、フロント特有の甘いサウンドを最大限引き出せる仕様になっています。
その他にも、コントロール位置やネックヒール部の形状など、オーダーメイドだからこそ出来る仕様になっております。どうです?自分仕様のギターを製作してみませんか?お見積もり無料ですので、是非ご相談下さい!

kuro
PR