今日は本日開催されたRolandの新製品発表会について書こううと思います。
さすがに1日では書ききれないので数回に分けます。
今日はまずV-Guitar system VG-99とコントローラのFC-300です。
Roland VG-99+FC-300


VG-99ですが、V-Guitarシリーズ最新にして最高モデルです!!デュアルCOSMテクノロジー搭載し、
COSMギター×
COSMエフェクト×
COSMアンプを組み合わせることで無限ともいえる音づくりが可能です。
リボンコントローラやD BEAMを搭載していますから、エフェクティブなパフォーマンスも可能です!!
デザインも床置きタイプからデスクトップでの使用を考えたデザインに変更。賛否あるかと思いますが、
PCでの作業が増える昨今非常にリーズナブルなデザインであることは間違いありません。コレで床に胡坐を組んで音作りしなくてもすみます。
「Liveで演奏中に音変えらんないじゃん??」と言う声も聞こえてきそうですが、心配無用です。そのために開発されているのがFC-300です。
専用コントローラというわけではないので、普通のMIDIフットコントローラとしても使えますし、
VG-99に普通のMIDIコントローラを接続して使用することも可能ですが、FC-300を使用すると便利なことがあります。
まずVG-99とFC-300はMIDIケーブルはもちろんLANケーブル(CAT5以上)1本でも接続可能で、このset族方法を採用することにより、パッチネームや、チューナーをFC-300に表示させることが出来るなど双方向通信が可能になり、更にはVG-99から電源供給が可能になります。
更にVG-99にはピッチをMIDIに変換する機能が搭載され、やはりPCでエディット可能な専用エディタが同梱されています。

出力端子も1/4"L+Rに加え、XLR L+R(!!)更にS/P DIF(coaxical)も搭載、様々なユースに対応できます。
明日はコンパクとエフェクタです。