忍者ブログ
987
巷では、どんどん弦が増えている。
いや、マジです。

クラシックギターの世界では10弦も1960年代から製作されていましたが、ことエレキギターとなるとつい最近のお話。
今となっては各メーカーがレギュラー商品としてカタログに載せてしまうほどの定番になった。

7弦がでてきた頃は、『うわっ!』と思いながら7本目ってどんな太さよ!? って叫び、知り合いはチューニング下げる為にでっかい玉の付いたベース弦を張っていた。
あの頃はスティーブ・ヴァイ先生の華麗な弾き姿にもうっとりしたり・・・。

そんなこんなで比較的最近に8弦がでてきた!
7弦の高い方に1本増やす(6弦ベースのHi-C的考え)というのもありだが、ラウドな平成ギタリスト達はこぞって太い弦を張る方向を選んだ。
低音が欲しいんだ!もうチューニングが下げられねえぜ!ベーシストなんて要らねえぜ!といろんな想いが絡み合い弦は太さを増して行く。

そして、然程時期をあけずに9弦が登場!
もう驚かずに『で、10弦はいつ頃なの?』と、メーカー担当者にニヤニヤと聞いてみる。
それにしても、飯をよそる杓文字みたいだなぁとつぶやいてみる・・・。
6弦ベースのネック幅にほぼ等しいらしい。
このまま行ったらどうなっちゃうの〜と言いつつも、『あ、12弦って普通にあるじゃん。』なんて思う今日この頃。

普通がいい。は、平均的日本人の考え。
ちょっと欧米な血が入ってるのかな〜的な方や、みんなと同じはイヤ!という懐かし系ギター小僧現代版の方々には、この『普通じゃない』感じがご馳走です。
チューニングなんて1弦からE,B,G,D,A,E,B,F#,C# ですから。 普通に生活してたら出会わない音名がでてきます。(ホントに普通に生活してたら音名とか使わないんですけどね)
で、何が大変ってやっぱりアンプぢゃないですかねェ。
8弦や9弦の音なんて、もう殆どベースですから。
ギターアンプでベース弾いてる訳ですからアンプくんも大変です。

But、しかし、7弦、8弦、ましてや9弦を手に入れようとしてるギタリストさん達はそんなちっぽけな事に悩んだりはしていません。(オイオイ大事な事ぢゃねーの?) 
自分の中から溢れ出るこの多弦でしか表現のできないイマジネイションを広大なフィンガーボードの上に叩きつけていくという至福の時間に身を委ね、春眠暁を覚えずもそっちのけで奥深〜い多弦サウンドの構築作業に堕ちてゆくのです・・・。

さあさあ、そんなわけで、
つくば店に行けば、ズラ〜リと並べられた多弦ギター達に逢えます!
あんた達、いったい何本弦張ったら気がすむのーっ!全部足したら何本あるの〜!! と心の中で叫びながら、平静を装って試奏に来て下さい。つれて帰るのもOKです。
ゴールデンウイークからその後しばらくはこのラインナップを拝めますヨ。
皆様のご来場お待ちしております多弦!

つくば店 多弦エレキフェア!開催中!
★ラインナップ★
Jackson DK7Q/Sterling by MUSICMAN JP70D/E-II HORIZON NT-7B/E-II HRF NT-8B/E-II TE-7/SCHECTER AD-C-9-HR/SCHECTER AD-C-8-HR/SCHECTER  AD-C-7-HR/SCHECTER AR-07/PRS SE Custom 24 Beveled 7-String ・・・etc



PR
mr
今年もやってまいりました!日本の夏!ミューレボの夏!!
今回からミューレボもリニューアルです!
各店予選会を勝ち抜くと、いきなりエリアファイナルです。
エリアも細かく分かれたので全国で6ヶ所のグランプリが生まれるわけです。

ミュージックプラントの大会は茨城県内で唯一のLIVE予選会。
毎回20組前後の申込みがありますが、さあ〜て、今年はどうでしょうか。
応募に関してジャンルや人数は問いません。 音楽が好きなら誰でも出られるんです。
でも二つだけ条件があって、23歳までで、プロじゃない方です。
(生年月日が1992年1月1日以降で、特定のレコードメーカー/プロダクションなどと契約がない方)

@学校の軽音部なんだけど校内の文化祭しか発表の場がない君たち! 
@バンドやろうぜ!って集まってはみたものの目標がなくてフワフワしちゃってる君たち! 
@ニコ動にあげてるけどなんかもっとリアルな手応えを感じたいと思ってる君! 
@メジャーデビュー目指して頑張ってるけどもっと他にイイ手段はないのか〜と感じている君!
とりあえず応募してみようか?そこから何かが変わるかもしれない。

お祭り気分でも、本気でもみんないっしょにLIVEで盛り上がりましょう!
グランプリの他にも奨励賞や来場者の投票で決まるオーディエンス賞もあります!

たくさんのご応募お待ちしてま〜す!

**************************************************************************************************************
The9th MusicRevolution  MUSIC PLANT 大会
2015年 8月 16日(日)
ミュージックプラント土浦店 A-1スタジオ
募集数:20組
参加費:¥2,000/1名 ¥500の入場券x4枚つき(グループの方は人数分になります)
演 奏:15分以内/2曲まで(コピー・カバー・オリジナルOK)
ジャンル:バンド、弾き語り、HIP HOP、トラックメイカー、カラオケ、DJ 何でもOK!
応 募:専用の応募用紙に必要事項を記入して締切りまでに土浦店、つくば店どちらかに提出して下さい。遠方の方はこちらから応募用紙をダウンロードして下さい。
応募用紙の提出と一緒に今のメンバーで演奏している音源を1曲添えて下さい。
(テープ・CD・CD-R・DVD・MP3・URLのいずれかで必ず録音状態を確認をしてください)
審査には使いませんのでバランスやクォリティーは問いません。
オリジナル曲には歌詞カードも添付して下さい。
応募締切:2015年 7月 31日(金)



イタリアの鍵盤メーカーStudiologic社オフィシャルサポートアーティストとして、
キーボードのプロモーションビデオでも圧倒的なピアノプレイを披露している
台湾在住のアルゼンチンピアニスト
“MUSA”ことMartin Musaubach氏が来日!

ギター講師下田雄人氏とヴォーカル講師門馬瑠依氏、現在休講中のドラム講師坂本健志氏に加え、
ベースには小野リサのツアーなどにも参加している山根幸洋氏を迎えてのスペシャルライブ!

是非この機会にご覧ください!
チケットは土浦店、つくば店、花室店の全3店舗にて販売しております!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Martin Musaubach Group Jazz,Latin Live !

日程:4/19()
開場:12:50〜
第1部開演:13:00〜
第2部開演:14:00〜

会場:MUSIC PLANT 土浦店 A-1 studio
前売券:2000円
当日券:2200円
メンバー
Martin “MUSA” Musaubach (Piano)
下田雄人 (Guitar) (MPMS講師)
山根幸洋 (Bass)
坂本健志 (Drums) (MPMS講師)

ゲスト
門馬瑠依 (Vocal) (MPMS講師)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
musa
日頃のご愛顧誠にありがとうございます。

来る、3/31(火)、4/1(水)はミュージックプラント半期決算棚卸しのため
各店が入れ替わりで休業となります。
大変ご不便をおかけ致しますが、ご理解の程お願い申し上げます。

 ※尚、花室スタジオは両日共に平常営業しております。(15:00~25:00)

よろしくお願い致します。
pop
  3/31(火) つくば店休業日
4/1(水)  土浦店休業日
TOSHI NAGAI SPECIAL DRUM CLINIC

TOSHI NAGAI スペシャルドラム クリニックが決定致しました!!
ドラムメーカーPEARL社のご協力を頂き実現したスペシャルクリニック!!

ドラマーの方はもちろんの事、ドラムに興味がある方、バンドを組んでいる方、
楽器を演奏される方、これから楽器を始めたいと思っている方、
音楽を聴く事が好きな方、TOSHI NAGAIさんのファンの方etc....
皆様に是非是非、ご覧頂きたいクリニックです!!

デモ演奏はもちろんの事、実際に使用されているPEARL社機材の説明、
ご本人の経験を生かしたドラムテクニックも存分にご紹介して頂けます。
Q&Aコーナーも用意致しますので、現役プロミュージシャンの生演奏、
生の声を間近で直接聞けるBIGチャンスです!!
お見逃し無く!!

当日、PEARL社製品をご購入の方には、TOSHI NAGAIさんに
その場で直筆サインを書いて頂ける予定です!!

クリニックを行なうMUSIC PLANT 土浦店A-1スタジオは、
音響、照明を備えたLIVEも出来るスタジオで、
どの席からもステージをじっくりとご覧頂けます。

>>>>>>>>>>>>TOSHI NAGAI スペシャルドラム クリニック<<<<<<<<<<< 2015/4/26(日)
ミュージックプラント土浦店 店内特設会場(A-1スタジオ)
OPEN 14:00 START 14:30
定員  50名
 
参加費 前売券:税込¥2,500/当日券:税込¥3,000
(前売券に関しましては、前日までに店頭にてお買い求め下さい。
遠方の方は、お振込にてご予約を頂けます。)
駐車場もございます。台数には限りがございますので、予めご了承下さい。

詳しくは、下記店舗までお問合せ下さい。
MUSIC PLANT 土浦店     029-823-6944
MUSIC PLANT つくば店 029-856-1366
桝谷さん

来る、2/22(sun)はミュージックプラント土浦店で"桝谷マリさん"のドラムプレイを堪能しよう!
最近、雑誌やwebでよく見かける彼女、そう、ドラマーの桝谷マリさんがミュージックプラントにやってきます!
今回はローランドさんとのコラボで、V-Drumの素晴らしさを桝谷さんのプレイで味わって頂きます。
桝谷さんのプレイはwebや教則DVD、またはLIVEでご存知の方も多いかもしれません。
幅広いジャンルをカバーする女性ならではの繊細さと、男性顔負けのダイナミックさを、あの素敵なルックスでやっちゃうからスゴイッス。

V-Drum(電子ドラム)をご検討中の皆様も是非ご来場ください。
エレドラってどんな感じ?どんなことができるの?ドラムなのにうるさくないの?いろんな疑問、質問も桝谷さんと、ローランドの方が即解決してくれます!
当日は人気の高い"TD-15KV-S"はもちろん、リーズナブルな"TD-11KV-S"や最上位機種の"TD-30KV-S"までご用意!  
見て・聞いて・叩いてみて下さい! 最新のデジタルサウンドに驚いて下さい!
当日ご購入を検討して頂けた方には"桝谷さんご来店記念!"として、スペシャルな特典をご用意しました! 
当日でなくても今回は2/28までにご検討して頂けると、やっぱりスペシャルな特典がもらえちゃいます! この機会を是非お見逃しなく!

それからそれから!会場では"桝谷マリさん"の教則DVDも即売します!
これにはマリさんから直接サインもいただける予定!お楽しみに!

真っ赤なスティックの"桝谷マリさん"が来るのは、
2/22(sun) PM3:00~ ミュージックプラント土浦店!!

今回の参加費はすべてエボラ出血熱緊急援助へ寄付をさせて頂きます。¥100から受付しておりますので皆様のお気持ち分だけいただきます。 前売り券は土浦店、つくば店にて絶賛発売中です!チケットは上記の通り¥100~。
チケットを持っていれば期間限定のご購入特典も受けられます!

2月22日(日)は、ミュージックプラント土浦店へ行ってみよう!




DVDの【ゼッタイ叩ける!】シリーズでおなじみの『桝谷マリ』さんがミュージックプラント土浦店にやってきます!
今回はローランドとのコラボにより、V-Drum を使ったセミナー形式のイベントです!

言わずと知れたV-Drum と思いきや、意外にまだ体験した事がない方が多いということで、敢えて最上位機種に拘らず、比較的簡単に手の届きそうなグレードを使ってのデモ演奏をマリさんに披露して頂きます。
V-Drum の多種多様な性能を余す所なく魅せて聞かせて教えてくれますョ。

最近は異常な程沢山の女の子(女子)ミュージシャンが増えましたが、その中でも別格のテクニックを持つ桝谷マリさんのスティックワークを是非ミュージックプラントで堪能してください!
当日は、マリさんのデモ演奏の他、V-Drumに関するご質問、マリさんへの突っ込んだ質問コーナーも予定しております。
ライブやデモ百戦錬磨の桝谷マリさんならではの業界裏事情なんかも聞けるかも!?

ただ単にマリさん見たさでも良し、V-Drumに興味があるからでも良し、既にユーザーの方の質問コーナーになってもよし、ミュージックプラント企画の自由なイベントへ是非ご来場ください。


今回はアフリカで異常事態となっているエボラ出血熱を救うべく活動しているエボラ出血熱緊急援助へ皆様の参加費を全て寄付させて頂きます。 参加費は¥100からとなっております。金額に制限はありませんので個人のお気持ち分で大丈夫です。


>>>>>>>>>>>>>桝谷マリ・Roland V-Drum Seminar<<<<<<<<<<<

2015/2/22(日) 
ミュージックプラント土浦店
店内特設会場(A-1スタジオ)
OPEN 14:30
START 15:00
参加費 ¥100〜(チケット制ですので参加費をお支払になってチケットをお持ちください)
 エボラ出血熱緊急援助へ全額寄付をさせて頂きます。皆様のお気持ちを戴ければと思います。







(C)Music Plant Blog
Music Plant
忍者ブログ | [PR]

Blog Skin by TABLE ENOCH
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
What' New!
Categories
Topic Finder
Links
RSS
QR code
Archives