忍者ブログ
どうも!wakabayashiです!

5月というのに30度・・・
暑さに慣れていない時の30度はこたえますね。

暑くても、作業はガンガン進行中!!
オーダー製作もネックの指板Rを付け、グリップ加工中です!
もちろん指板Rは円錐指板ですよ〜!10-16incにしてあります!

order1order1


加工して寝かせて、加工しては寝かせて、狂いを出しながら仕上げていきます。

お次ぎはこちら!

order1


今回クラシックギターに取り付けたK&Kのピックアップ!
張りつけのピエゾなんですが、これがまた素晴らしいサウンド!
6弦から1弦までバランスよく、ニュアンスも出やすい!
パッシブなのでプリアンプ等と併用して使うとGood!!

アコギ用のも取り付けましたが、これはいいですね!!!
好みもありますから、こんな音出したい等、是非ご相談下さい!

お待ちしてます!                         wakabayashi

PR
こんばんは!

土浦店スクール担当のsekineです!

前回から約2ヶ月振りの投稿ですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
sekineはスクールブログを書く時にとりあえずネタ探しに携帯の写真フォルダを覗くのですが…
思った以上にアチコチに行っていました!

イラストa イラストb
武道館へ行ったり、新木場スタジオコーストへ行ったり、
横浜アリーナへ行ったり、とライブ三昧から、
イラストd イラストc イラストe
横浜に行くとつい“ファミマ!!”の看板に反応してしまう、田舎モンのsekine(笑)
そして一体いつ振りなんだろう、カラーボールの海に入ったのは…懐かしいっス。
イラストh イラストg イラストf
そんで映画を観に行ったり、桜を観たり、公園で一日中姪っ子の子守りをしたり、
…思えばその公園はsekineも小さい頃連れて行ってもらった事のある公園でした。
そして最後は知らない子供数人も一緒に子守りする事に!!
イラストi イラストj
最後は激レアなサインを2名から頂けたり!!

と意外と毎日満喫しているsekineですが(笑)
最近のスクールはというと、ついに今週末に発表会の最終リハーサルが行なわれます!
それに合わせて発表会のパンフレットやバックステージパス等作成が行なわれています。
最近は発表会参加生徒さんのバンド練習や、個人練習も増えてきましたね!

そんなスクール生徒さんが一所懸命練習している成果を発表する場の
スクール発表会5/31()つくばカピオホールにて開催されます!

入場無料!さらに講師による演奏もありますので、是非みなさまお気軽ご来場ください!
sekine
987
巷では、どんどん弦が増えている。
いや、マジです。

クラシックギターの世界では10弦も1960年代から製作されていましたが、ことエレキギターとなるとつい最近のお話。
今となっては各メーカーがレギュラー商品としてカタログに載せてしまうほどの定番になった。

7弦がでてきた頃は、『うわっ!』と思いながら7本目ってどんな太さよ!? って叫び、知り合いはチューニング下げる為にでっかい玉の付いたベース弦を張っていた。
あの頃はスティーブ・ヴァイ先生の華麗な弾き姿にもうっとりしたり・・・。

そんなこんなで比較的最近に8弦がでてきた!
7弦の高い方に1本増やす(6弦ベースのHi-C的考え)というのもありだが、ラウドな平成ギタリスト達はこぞって太い弦を張る方向を選んだ。
低音が欲しいんだ!もうチューニングが下げられねえぜ!ベーシストなんて要らねえぜ!といろんな想いが絡み合い弦は太さを増して行く。

そして、然程時期をあけずに9弦が登場!
もう驚かずに『で、10弦はいつ頃なの?』と、メーカー担当者にニヤニヤと聞いてみる。
それにしても、飯をよそる杓文字みたいだなぁとつぶやいてみる・・・。
6弦ベースのネック幅にほぼ等しいらしい。
このまま行ったらどうなっちゃうの〜と言いつつも、『あ、12弦って普通にあるじゃん。』なんて思う今日この頃。

普通がいい。は、平均的日本人の考え。
ちょっと欧米な血が入ってるのかな〜的な方や、みんなと同じはイヤ!という懐かし系ギター小僧現代版の方々には、この『普通じゃない』感じがご馳走です。
チューニングなんて1弦からE,B,G,D,A,E,B,F#,C# ですから。 普通に生活してたら出会わない音名がでてきます。(ホントに普通に生活してたら音名とか使わないんですけどね)
で、何が大変ってやっぱりアンプぢゃないですかねェ。
8弦や9弦の音なんて、もう殆どベースですから。
ギターアンプでベース弾いてる訳ですからアンプくんも大変です。

But、しかし、7弦、8弦、ましてや9弦を手に入れようとしてるギタリストさん達はそんなちっぽけな事に悩んだりはしていません。(オイオイ大事な事ぢゃねーの?) 
自分の中から溢れ出るこの多弦でしか表現のできないイマジネイションを広大なフィンガーボードの上に叩きつけていくという至福の時間に身を委ね、春眠暁を覚えずもそっちのけで奥深〜い多弦サウンドの構築作業に堕ちてゆくのです・・・。

さあさあ、そんなわけで、
つくば店に行けば、ズラ〜リと並べられた多弦ギター達に逢えます!
あんた達、いったい何本弦張ったら気がすむのーっ!全部足したら何本あるの〜!! と心の中で叫びながら、平静を装って試奏に来て下さい。つれて帰るのもOKです。
ゴールデンウイークからその後しばらくはこのラインナップを拝めますヨ。
皆様のご来場お待ちしております多弦!

つくば店 多弦エレキフェア!開催中!
★ラインナップ★
Jackson DK7Q/Sterling by MUSICMAN JP70D/E-II HORIZON NT-7B/E-II HRF NT-8B/E-II TE-7/SCHECTER AD-C-9-HR/SCHECTER AD-C-8-HR/SCHECTER  AD-C-7-HR/SCHECTER AR-07/PRS SE Custom 24 Beveled 7-String ・・・etc



mr
今年もやってまいりました!日本の夏!ミューレボの夏!!
今回からミューレボもリニューアルです!
各店予選会を勝ち抜くと、いきなりエリアファイナルです。
エリアも細かく分かれたので全国で6ヶ所のグランプリが生まれるわけです。

ミュージックプラントの大会は茨城県内で唯一のLIVE予選会。
毎回20組前後の申込みがありますが、さあ〜て、今年はどうでしょうか。
応募に関してジャンルや人数は問いません。 音楽が好きなら誰でも出られるんです。
でも二つだけ条件があって、23歳までで、プロじゃない方です。
(生年月日が1992年1月1日以降で、特定のレコードメーカー/プロダクションなどと契約がない方)

@学校の軽音部なんだけど校内の文化祭しか発表の場がない君たち! 
@バンドやろうぜ!って集まってはみたものの目標がなくてフワフワしちゃってる君たち! 
@ニコ動にあげてるけどなんかもっとリアルな手応えを感じたいと思ってる君! 
@メジャーデビュー目指して頑張ってるけどもっと他にイイ手段はないのか〜と感じている君!
とりあえず応募してみようか?そこから何かが変わるかもしれない。

お祭り気分でも、本気でもみんないっしょにLIVEで盛り上がりましょう!
グランプリの他にも奨励賞や来場者の投票で決まるオーディエンス賞もあります!

たくさんのご応募お待ちしてま〜す!

**************************************************************************************************************
The9th MusicRevolution  MUSIC PLANT 大会
2015年 8月 16日(日)
ミュージックプラント土浦店 A-1スタジオ
募集数:20組
参加費:¥2,000/1名 ¥500の入場券x4枚つき(グループの方は人数分になります)
演 奏:15分以内/2曲まで(コピー・カバー・オリジナルOK)
ジャンル:バンド、弾き語り、HIP HOP、トラックメイカー、カラオケ、DJ 何でもOK!
応 募:専用の応募用紙に必要事項を記入して締切りまでに土浦店、つくば店どちらかに提出して下さい。遠方の方はこちらから応募用紙をダウンロードして下さい。
応募用紙の提出と一緒に今のメンバーで演奏している音源を1曲添えて下さい。
(テープ・CD・CD-R・DVD・MP3・URLのいずれかで必ず録音状態を確認をしてください)
審査には使いませんのでバランスやクォリティーは問いません。
オリジナル曲には歌詞カードも添付して下さい。
応募締切:2015年 7月 31日(金)


wakabayashiです!

最近暑くなってきまして、体調を崩される方が周りに増えてきてます!
みなさんは大丈夫ですか?

健康管理は中々難しいですよね!
本日のリペアは、フレットレスベーシストの方必見! 指板の樹脂コーティングです! 今回コー
ティングするベースはこちら、

 jushi1

早速ネックを外して指板調整。 
jushi2
樹脂が流れない様にテープを張り、木枠にてテープを支えさせます。
ネックを平均な所に置き、樹脂を均一に流し込み〜、後は待つ事数日間・・
jushi3
その後、再度指板調整していきます! 最初厚めに樹脂を施し、研磨にて適正な厚みまで整えていきます!
jushi4
細かいサンドペーパーまでかけて、バフがけ! 鏡面に仕上げていきます! jushi5jushi6

最後に組み込んで終了!!
jushi7

樹脂の固さからくるサウンドもいいですね〜
アタック音はまるで違いますね〜
ギターでコーティングしてみるのもおもしろいかもしれません! 我こそは!!という方お待ちしております!                                                                                                                                                                                                      wakabayashi
こんにちは〜!ベース科講師nagahashiです。
なかなか春らしいお天気になりませんが、皆さんお花見は出来ましたか?
桜のシーズンも終わり来週からはGW。 行楽にバンド練習にと忙しくなる方も多いでしょうか。

バンド練習と言えば、学生の頃入っていた軽音サークルの同期に無類の『氷室京介フリーク』がおりまして卒業まで彼とBOΦWY氷室京介さんのソロの曲を演りたおしました。
彼はボーカリストだったのですが演出やステージング、セットリストにも凝るタイプで、毎回ライブの度に新曲を交えて10〜15曲程を練習していました。
ある日バイトから帰って来ると自宅玄関のドアノブに、コンビニ袋に入った20曲分程の楽譜と『明後日スタジオ練習です』のメモがかかっていました(笑
思えばあの頃にプレイヤーになる素地が鍛えられたのかもしれません。

その頃コピーするのに必死で聴いていた氷室京介さんのバックバンドでドラムを叩いていた永井利光さん改め”Toshi Nagai”さんのドラムセミナーが土浦A-1スタジオで開催されます!
氷室京介をはじめ東京少年、永井真理子といった90年代を代表するアーティスト達のステージサポートで活躍し、近年ではGLAYEXILE TAKAHIRO等にも参加するトップドラマーのスペシャルセミナーです。

TOSHI NAGAI スペシャルドラム クリニック

2015/4/26() ミュージックプラント土浦店 店内特設会場(A-1スタジオ)
OPEN 14:00 START 14:30
定員 50名 
参加費 前売券:税込¥2,500/当日券:税込¥3,000
(前売券に関しましては、前日までに店頭にてお買い求め下さい。 遠方の方は、お振込にてご予約を頂けます。)
駐車場もございます。台数には限りがございますので、予めご了承下さい。
詳しくは、下記店舗までお問合せ下さい。
MUSIC PLANT 土浦店  029-823-6944
MUSIC PLANT つくば店 029-856-1366
nagahashi

桜も咲き、入学式など新しい出発の多い季節になりました。

Music Plantでは、MPMS発表会に向けてスタジオ練習をする生徒さんバンドが増えてきましたね!!

スタジオ練習で機材の使い方等わからない事はどんどんスクールスタッフ、又はMusic Plantスタッフにきいて下さいね~!!!

見かけによらずみんな優しく教えてくれますよ〜

さてさて前回私のブログでお伝えした通り、今回から私141のブログでは新企画を進めて行きます!!

何をするかと言いますと.............................................................................................アンケート

.....................そう、

アンケートです!!

MPMSで皆さんを教えてくださっている先生方に音楽半分、プライベート半分の厳選14問(回を重ねる毎に内容回数は変わるかも...)に回答していただきます!!

普段みなさんがきく事の出来ない質問を私が代わってきいて行っちゃいますよ〜〜〜

それでは記念すべき初回の先生は....................下田先生ですっ!!!

それではどんどんいきましょう

①好きな色は?

A.赤と白

②好きな食べ物は?

A.寿司

③嫌いな食べ物は?

A.無し

④趣味は?

A.将棋

⑤今一番欲しい物は?

A.軽くて小さくてすごく良い音のするアンプ!!

⑥ミュージシャンじゃなかったら何の職業をしたいですか?

A.楽しくできる仕事なら何でもしたい!!

⑦一週間休みがあったら何をしたいですか?

A.一人旅

⑧学生の時の部活は?

A.水泳部

⑨ギターを始めたきっかけは?

A.バンドブームで家にギターがあったから。(モテたいから........)

⑩もし一つだけエフェクターを持って行くとしたら?

A.ワウ

⑪お仕事(現場)での失敗談をお聞かせ下さい。

A.目白駅と目黒駅を間違えて遅刻しました!!

⑫初恋は?

A.中学生?

⑬人生を変えたこの一枚(CD)

A.John Scofield 「LIVE」

       Softly As In A Morning Sunriseのソロ!!      神懸かってます!!!!

⑭最後にブログをご覧の皆さんへ一言

A.ギターはどこにでも持って行けていつでも楽しめる楽器です。皆さん一緒に楽しみましょう!!!

下田先生ありがとうございました!!

如何でしたでしょうか?

下田先生の普段見えない一面を垣間見えたのではないでしょうか!?

そんな下田先生のMusic Plant土浦店でのライブが有りまよ〜

4/19(日) Martin Musaubach Group Jazz,Latin Live

Martin Musaubach氏と、当スクール講師(Vo門馬先生、Gt下田先生、Dr坂本先生)

BASSには小野リサのツアーなどにも参加している山根幸洋氏をお迎えしての豪華なライブです!! 

是非是非足を運んで下さい!!!

次回はどの先生へのアンケートでしょうか!!?

それではまた〜〜〜〜〜

141
(C)Music Plant Blog
Music Plant
忍者ブログ | [PR]

Blog Skin by TABLE ENOCH
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
What' New!
Categories
Topic Finder
Links
RSS
QR code
Archives