忍者ブログ

無事到着して会場も近いので会場の広さや、雰囲気をちょっとみてみようととりあえず会場へ。

Registrationで手間取るも入場できる運びとなり一通り歩いてみました。
...広い! 見慣れたメーカーから、「どこのメーカーだろう?」というメーカーまでたくさんです。

基本的に「楽器の展示会」というスタンスなので楽器メーカーが多く音響機器メーカーは少なめです。NAMM show=日本の楽器フェア,楽器フェスティバル、AES=InterBEEという感じでしょう。

ここまでろくに写真がないのはデジカメのUSBケーブルを忘れたためです。という訳ですの写真は日本に戻るまでお待ちください。しっかり撮ってあります。

夜にはPRSのShowがありまして、お招きいただきましたのでそちらに行ってきました。しっかりした食事も出たのですが、その前に夕食をとってしまっていたのであまり食べられませんでした。
showの内容は「PRSの考えるVintage Guitar」とでもいってよいでしょう。詳細はNagaseがReportしてくれると思います。 もちろんPaul本人もいました。

Nagaseがはしゃいでいたのがちょっと面白かったです。

とりあえず初日はこの辺で

Takumi Otani
MUSIC PLANT

PR
(C)Music Plant Blog
Music Plant
忍者ブログ | [PR]

Blog Skin by TABLE ENOCH
Calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
What' New!
Categories
Topic Finder
Links
RSS
QR code
Archives