数日前からご来店される学生さんの姿が減ったと思っていたら、どうやら夏休みに入ったからのようですね。夏休みか~私が小,中学生の頃は宿題を後回しにして毎日、海水浴に行ってました!しかし、毎年恒例の宿題のアイデア貯金箱の製作だけは気合を入れ、早めに終わらせていた記憶があります。色々アイデアが浮かぶのですが、結局作れないものばかりで、最後には紙粘土でペタペタと貯金箱を作っていました。家に置いている時は良いのですが、夏休みが終わり学校へ持て行こうとすると、途中でパーツが取れたりするんですよね(汗)。
クラスの皆の作品を見てみると必ず、「絶対、お前作ってないだろ~!」みたいな完成度の高い作品があったり。後からこっそり聞いてみると「お父さんに作ってもらった」という事もありました。そんな作品に限って最優秀賞になり、悔しい思いをしていました。ま~今となって良い思い出です。今の自分だったらどんな貯金箱作るだろうな~...
さて今週のリペア日記ですが、ネックのグリップ加工まで進みました。始めに0フレット周辺とグリップエンドの形を小刀で有る程度整形します。その次に残った部分を南京鉋で直線を崩さないように削り、先に削っておいた部分と綺麗な曲線で繋がるように加工します。後はデコボコをヤスリを使い整えればグリップ加工は終了です。今回は1Fで厚みが23mm 12Fで25mmと太めのUシェイプのグリップに仕上げました。あっさり作業工程を書きましたが、グリップ加工はプレイアビリティを決める重要な部分ですので、慎重に時間を掛けて加工していきます。ネックのグリップの太さやシェイプを好みに仕上げられる所はハンドメイドならではの良さですね~!
一先ず、ここまででネックの加工は終了で、次回からはボディ加工に入って行きます。では、次回もお楽しみに~!
![](http://www.music-plant.com/cgibin/rdiary/data/2007/07/images/1185184659.jpg)
kuro
PR