お暑うございます。
暦の上では立秋を過ぎましたが、蝉がミンミン、ジージーと言っていますと、
全く説得力がありませんね。
というわけで、全てのベーシストを陰ながら応援するM'arcyでございます。
さて!今回は「ベーシストに嬉しいエフェクターとは?」というコンセプトで、
お送り致します。
いきなりですが、ベーシストとエフェクターの関係というのは、
人それぞれと思います。
アン直、あるいはペダルチューナーのみ、というベーシックなスタイルも、
大正解です。
あるいは、極端な例を挙げますと「ベース大魔王」こと、
ブーツィー様のように、エフェクトボードが2mある、
な~んてこともありますね。
そこで用途を絞り、なおかつベーシストの定番から、
あえて"ズレた"プレゼンをしてみます!
空間系!
あると便利ですよね~。設定間違えるとメンバーに嫌な顔されますけど・・・。
ベース用のコーラスなども、今は一般的になりましたが、
今回ご紹介するのはこちら!
ELECTRO HARMONIX SMALL CLONEです!
カート・コバーン御用達だったことは、あまりにも有名です。
「いやいや、それギターだし!」
というツッコミも、ごもっともです。
しかし!
ベースに使っても気持ち良いんですよ~。
エレハモ全般に言えることですが、確かに汎用性は高くありません。
とはいえ、言い換えると一点特化ということで、
ツボにはまれば最強の存在となるわけです!
この心地良いゆらぎ感は、これじゃないと出せません!
ワタクシM'arcy愛用ですから、間違いありません!
実際に店頭でもベース用のコーラスを色々お試し頂いた結果、
最後に試奏して頂いたSMALL CLONEの音で
「これだ!」という声を頂きました!
ベース用に空間系をご検討されている方は、是非お試しください!
歪み!
これは置くと決めたら、非常に大事です。
好みもございますが、ベースに使うとなれば、
音痩せは好ましくありません。
ベース用の歪みも定番がございますが、
実はこんなすごいものが!

Ulbrick 12AXEです!
「え?それギター用のオーバードライブじゃないの?」
いや、実はワタクシM'arcyもそう思っていました・・・。
ところが!
ベースで使ってみると、音痩せもなく(むしろ太い!)、絶妙なコンプ感を感じさせます。
これは・・・アレですね。
「フルチューブのベースアンプが頑張っている時の音」
これです!うーん、マーヴェラス!!
アウトプットがラインレベルになりますので、そのままミキサーに送ることも可能ですよ!
何を隠そう、BASS NINJAこと今沢カゲロウ氏御用達!
これを見逃す手はありませんね!
以上、ニッチでクールなベーシストの為のエフェクターご案内でした~!
M'arcy
PR