忍者ブログ
COMPUS 2015に参加された皆さん、お疲れさまでした〜!!

やり尽くした方、やり残した方それぞれいらっしゃると思いますが
燃え尽き症候群になっていませんか!?
発表会で知り合った方とバンドを組んでライブをやるも良し、来年の
発表会に向けての特訓を早くも始めるも良し。
2015 Summerも音楽で盛り上がっていきましょう〜!!

ちなみに第9回ミュージックレボリューションが開催されます。
8/16には土浦店A-1st東日本エリア・ミュージックプラント大会
開かれます。23歳以下が応募条件で締め切りは7/31
「今までコンテストなんか出た事ない〜」という方も新たにチャレンジ
してみてはいかがでしょう。

新しい事と言えば、今度サポートするアーティストさんの意向で只今
オペラを研究中です。
と言っても『オペラ座の怪人』とか『真夏の夜の夢』とかのDVDを
借りて来て鑑賞するぐらいですが。
もちろん歌ではなくベースを弾きます(笑

ステージレポ等はまた機会ありましたらその時にでも、それではまた〜!!


nagahashi

PR

こんにちは~

COMPUS出演の生徒さん、お疲れさまでした!!

また、見に来て下さいましたみなさん、本当に有り難うございました!!!

今回も素晴らしい発表会になりましたのも皆さんのお陰だと思っております。

スクールスタッフは既に次回に向けて動いてますよ~

それでは行きましょう!!

141(イシイ)のブログという事で第二回目の講師アンケート企画に移りたいと思います。

今回の先生は五十嵐先生です!!!!!

いつも気さくな五十嵐先生ですがどんな回答をして下さるのでしょうか!!

①好きな色は?

A.青

②好きな食べ物は?

A.キャベツ

③嫌いな食べ物は?

A.時間の経った炒め物

④趣味は?

A.うまいたとえ話を考える事!!

⑤今一番欲しい物は?

A.綺麗な心

⑥ミュージシャンじゃなかったら何の職業をしたいですか?

A.、、、、、、、、、、、、

⑦一週間休みがあったら何をしたいですか?

A.ギターの練習

⑧中、高の部活は?

A.バレーボール、サッカー

⑨ギターを始めたきっかけは?

A.パンクロックの思想に引きずられたから。

⑩もし一つだけエフェクターを使うとしたら?

A.Delay

⑪お仕事(現場)での失敗談は?

A.ギターを持って行くのを忘れた。

⑫初恋は?

A.まだです。

⑬人生を変えたこの一枚(CD)

A.今さがしています。

⑭最後にブログをご覧の皆さんへ一言!!

A.⑥の回答が思いつきません、、、

 それと、まじめとおふざけの境目がみえていない様ですいません。

五十嵐先生らしい回答がそろいましたね!!!

五十嵐先生は現在つくば店の土曜日と日曜日にレッスンを行っております。

体験レッスンのご予約おまちしております!!

それではまた~

                                                                                                                                           141 
987
日頃のご愛顧誠にありがとうございます。
ミュージックプラントは、皆様に日々感動をお届けできますよう年中無休で営業しております。

今回、6/23(火)、6/24(水)の2日間を メンテナンス日として
つくば店のみ休業とさせて頂きます。
ご不便をおかけ致しますが、ご了承の程お願い申し上げます。

土浦店、花室スタジオは通常通り営業をいたしますので是非ご利用ください。

※2日間ともつくば店はミュージックスクールのみ開講しております。
 スクール生徒様は予定通りご来店ください。よろしくお願い致します。
987
夏、夏、夏、夏ココナツ!来ますね〜ナツ!
そんな夏を目前にミュージックプラントでは一足お先の
『アーリーサマーセール』を開催中!

セール期間中は、ミュージックプラントスタッフが厳選した楽器や機材を大放出!
タマ数豊富な中古商品もココナツプライスだから見逃し厳禁!


987
そして、そしてこの期間、限定で『クレジット金利0%』を実施中!
欲しいけど、分割でいいけど、手数料を考えると・・・。
10回払いまで限定でクレジット金利手数料をミュージックプラントがご負担します!
(税込¥30,000以上の商品に限らせていただきます。複数の商品で合計金額が¥30,000以上になった場合でもOKです)

夏ならではのアイテムも沢山ご用意してミュージックプラントつくば店、土浦店、花室スタジオ、webショップ共に、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

皆様、あっという間に5月も終わりですね!
いよいよ、今週末は発表会です!!
私達、スクールスタッフもラストスパート!

今回のBlogは、4月行いましたドラムメーカーPEARL社にご協力頂き実現した、
TOSHI NAGAI DRUM CLINICを中心にご紹介したいと思います!
演奏は勿論の事、使用されているPEARLの機材説明や練習方法、メンタル面等、
1人1人の質問に、丁寧に分かりやすく答えて頂けました! TOSHI1
参加して頂いたお客様の中には、ドラマーさん以外の方もいらっしゃいましたが、
TOSHIさんのお話は、 テクニカルな話はもちろん、分かりやすく例え話を交えて頂き、
皆様に楽しんで頂けました!

実際、TOSHIさんが使用されているドラムを叩かせて頂き、
その場でアドバイスを貰えるという、スペシャルな体験をされた方もいらっしゃいます!
即座に的確なアドバイスをされるTOSHIさんに誰もが、釘付けでした! TOSHI2

最後は、参加された方から、TOSHIさんが叩いてる姿を後ろからも見たいというご希望もあり、
参加者の皆様に360度囲まれた中、ドラムソロを聴かせて頂きました! TOSHI3

多くのお客様にご参加頂きありがとうございました! TOSHI4

もっともっとBlogに書きたい事はありますが、長くなってしまうので、
続きは、是非、直接土浦店にいらした際に私に声をかけて頂ければと思います!

『音楽は、楽しむ事が一番!!』
改めて、心に刻んだ1日でもあり、続けていれば、努力すれば、願いや夢は叶うものだと、
強く感じた最高の1日でした!

私の音楽の原点は、TOSHI NAGAIさんの演奏を初めて聞いた、
10年以上前のGLAYの東京ドームでのライブでした!

皆さんの音楽の原点は、いつですか? たまに思い出して、初心に戻る事も素敵ですよね。

いよいよ今週5/31(日)は、つくばカピオホールスクールの発表会です!!
発表会に出演される方も見に来る方も、人生の転機となる事もあるかもしれませんね。
11時開場/11時30分開演です。
講師演奏もあります!!

発表会参加者の皆様には、楽しい最高のステージが出来るよう、
参加されない方も、日々のレッスンを楽しみながら受けて頂けるよう、
これからもバックアップしていきたいと思いますので、 今後とも宜しくお願いします!!

kumi kumi

スクール日記 Music Plant Music School
Golden Weeeeek!!!
waka様は肉フェス行ってきたようですが、ぺーも焼き肉に行ってきました!
実を言うとペーもそこまで牛肉は好きではないです(笑)
カレーを作るときもチキンやポークを選び、スーパーではお刺身ばかりに目がいき、
今回も焼き肉と言ってもホルモン焼きです。

憑かれたようにカルビと白米をお腹に詰め込んでいましたが、それも今は昔。
ホルモンは焼き時間がかかるのがかえって良くて、
友人とのんびり語らいながら炭火に落ちる脂を眺めているのがこれまた楽しい。
な〜んて知ったようなことを言っていますが、 部位の名前も良い焼き具合もよくわかりません(笑)
気付いたらゴム板のように硬くなっていたり、
脂一杯で焼き足りなかったのではと思わされたり...。
求む!ホルモン焼きに詳しい方!!(笑)
niku

肝心の当店スクールの発表会COMPUSですが、
最終リハも終えついに残すところあと10日
最終リハの時に早くも衣装のご準備をされている方もお見受けし、本番が本当に楽しみです!

5/31() 11:00 OPEN
チケット不要の入場無料で出入りも自由!
皆様お気軽にお越し下さい!
店頭でパンフレットも配布しております!!


niku niku
中央公園で見つけた自分のクチバシより大きいおせんべいのカケラをくわえたご満悦のスズメ。
公園や図書館を巡ったりと最近の癒しです(笑)

ぺー
どうも!wakabayashiです!

そういえば、みなさんゴールデンウィークは何処か行かれましたか?

私は今話題の肉フェスに行って参りました!
最初に言っておきますが、そこまで肉好きではございませんw

niku1

『何しに行ったの!!?』
おっと、何処からともなく、突っ込みが聞こえてきます・・・

物凄い暑さと行列の中並んで食べる訳ですが、どういうことか1店舗しか ご飯が置いてる所が無く、しかも並んでいない。 来場者はみんな猛者だなぁ!と実感致しました(笑)


さてさて、今日も仕事の一部をご紹介! 今回はダボ救出作戦! ヘッド側でロッドを調整するこのようなタイプを良く見かけます。
niku1

このタイプですが、ロッドが締まり切ってしまったり、頭がなめてしまったりすると、 取り外せない為非常に厄介!まずはダボを取る必要があります。

まずは、ダボ周辺に切り込みを入れてロッドを逆回しにしていきます。
そうするとロッドの頭がダボに当たり固くなって行きます。
固くなってもさらに緩めて行くと・・・
パキッ!!という音と共にダボが抜けます!切り込みを上手く入れないと
ナット上部との間でメイプルが割れたりしますので注意が必要です。
niku2niku3 niku4niku5niku6niku7


中に入ってる頭を取り出し、ワッシャーを入れ、効き幅に余裕を持たせます。 そしてウォールナットでダボを作り埋め込んで行きます!
niku8niku9niku10niku11niku12

後は塗装をして完了!!

オーダーの製作も進んでおりますよ〜
グリップ加工とペグ穴を開けました〜
niku14niku15niku16niku17
と、写真盛りだくさんな本日のブログでした!
それではまた〜                                                                    wakabayashi
(C)Music Plant Blog
Music Plant
忍者ブログ | [PR]

Blog Skin by TABLE ENOCH
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
What' New!
Categories
Topic Finder
Links
RSS
QR code
Archives