忍者ブログ

ミュージックプラントつくば店の石井です!!!

日に日に涼しくなり、夏も終わろうとするこのタイミングで新商品の紹介をさせていただきます!!!

まず第1弾目は、VOX VX Ⅰ-SPLです!!

1

今や一人一台は当たり前になりつつある家庭用練習アンプ。

VX Ⅰ-SPLはVOXのAMPシリーズの最新作で、新技術[VET(Virtural Element Technology)]という技術を採用したモデリング•アンプです。

早速触ってみると軽い軽い!!

なんと3.8Kg!!

音を出してみました。

1

11種類のアンプモデルを次々に確かめるスタッフ三瓶。

ついアンプモデルのネーミングでニヤニヤしてしまいます!!!

モジュレーション系4種、ディレイ/リバーブ系4種で出したいサウンドはある程度出せそう。

1

ピッキングの反応が良く、サウンドのバリエーションも豊富!!

至れり尽くせりのアンプです。

続いてはD'Angelico  Giulietta(MU-6CPS)です!!!!!

1

既に発売されていたちょい高めなシリーズから大分お求めやすくなったモデルです。

D'Angelicoギターのミニチュア版の見た目ですが、弾いてビックリ!!暖かさときらびやかさを併せ持った他のウクレレでは出せそうにないサウンドが出てきました!!!

トップ、バック、サイドをマンゴー材単板削りだしにて作成。

専用のプリアンプ[PS-4U]を内蔵し、USBにより充電が出来る様です。

10分の充電で最長8時間の演奏が可能です。

すごいウクレレですね!!!

カラーは,

ナチュラル•イエロー、サンバースト、ブラックの三色の中からこちらはブラック。

1

どうしてもこんな顔になっちゃいます(笑)

続いてエレキギター用エフェクターの最新機種です!!!

1

ENO MUSIC から発売されたマイクロサイズの歪み系三機種です!!

1

こちらのINFERNOは強烈な歪みのメタル•ディストーション!!

めちゃめちゃ歪みますが、輪郭のはっきりしたサウンドです。

1

BLUISHはオーバードライブからディストーションの中間と言った感じでした。

1

THE ROCKは単体での歪みはそれほどでもないので、ブースターとして力を発揮してくれそうです。

三つとも加工やデザインにこっていて、高級エフェクターに良くある、袋に入っての梱包です。

なんかそんな演出がワクワクしますね!!!!

最後に、当店で今までも取り扱っていましたSouldierストラップの新ラインナップです !!!

1

とてもシンプルなデザインですが、シートベルトの生地を使い、障り心地はとても滑らか!!!

そして注目はストラップピンの取り付ける部分(タブ)がシリコンゴムで出来ているところです!!

これによって、演奏中に簡単にストラップが外れる事がありません。

こちらは、black,brown,burgundyのなかのblackです。

かっこいいですねー。

如何だったでしょうか?!

気になった商品があった方はMUSIC PLANTへ是非お問い合わせ下さい!!!!

MUSIC PLANT つくば店 石井

PR
order1
来る、9/22(火)13:30よりミュージックプラント土浦店のA-1スタジオにて
『Sugi guitars セミナー』を開催する事が決定しました!

当日は、Sugi guitars からマスタービルダーの杉本眞 氏がご来店!
Sugiに関するありとあらゆる事について語っていただくと共に、参加者からの質問にも直接答えていただけるスペシャルイベント!

当日はSugi guitars のイチオシ商品を展示すると共に、試奏もOK!
見てしあわせ、聞いてしあわせ、弾いてしあわせのSS(3幸せ)なのです。

更に!このSugi guitars をミュージックプラント・ミュージックスクールのBASS講師
宍倉 充 氏によるデモンストレイション演奏もあります。

入場無料ですが定員(40名)になり次第〆切りとなりますので、お早めのご予約をお薦めします。
ご予約はミュージックプラント土浦店、つくば店のカウンターにて受付中。
入場整理券をゲットして下さい!


2015年9月22日
ミュージックプラントでSugi guitars のすべてが明らかになる!!!


『なんだよ〜また雨かよ〜。夏、終わったな・・・』
車に乗り込み出勤の道を辿りだしと同時に流れるカーラジオからは、天気予報が関東地方に曇りのち雨を知らせていた。
言われた通り空はどんよりと灰色の雲が敷き詰められ、蒸しっとした空気に包まれていた。

今日は待ってましたの『まつりつくば』初日。
センターステージでは、先日のミュージックレボリューションでまつりつくば賞を獲得した注目のレディースバンド『かくれんぼ』が出演する。

昨年はkickという正体不明の弾き語り君がミューレボから選ばれ出演したが見逃している。

今回は取材しよう!と心に決めていたが、この天気はなんだ?
曇りのち雨って、出演時間の19:30頃は雨ってことか?

そんなこんなでプラントもOPENし、バタバタしているとPA部隊が一瞬帰ってきてはまた出かけて行くので、まつりつくばが進行している事を悟る。

そして、結局こうなるのね。と言わんばかりの夏模様。
蝉は鳴き乱れ、太陽はギンギンと照りつけ気温は上昇する。
『夏、終わってなかったな〜・・・』

ぺーにチャリを借りて現場へ向かう。
つくば店からは歩いても20分くらいの程近いところなのにチャリで行く。
馴れないチャリでちょっと走るとH2ロケットがそびえ立つ、つくばエキスポセンターが異様に盛り上がっている!
仮設テントが幾つも並び、眩しい光が発せられマイクで何かを叫んでいる。
程なく美術館の裏手にチャリを停めようと入って行くとそこはもう『まつり』の中だった!
みなさんの邪魔にならぬようこっそりチャリを停め、会場のあるペネストリアンデッキへ続く道を浴衣の人々を掻き分けながら突き進む。

order1 order1 order1
会場周辺はまさに祭の雰囲気満載で、露天のお店も連なり寄って行きたい衝動と戦いながらも真っ直ぐとセンターステージを目指すと、見えてきました蒼い光が!

やっと到着。

19:30 さ〜て、いよいよ『かくれんぼ』の出番である。
このステージは昼からずっと催しがありオープニングセレモニーから和太鼓、大正琴、フラダンス、ブラジル伝統舞踊、アイドル、アンパンマン、そして舞神ソーランドラゴンと多種多様な内容でどこを切っても楽しい。
今回そのステージのトリを務めるのが、我らが女子高生バンド『かくれんぼ』である。
プログラム上は『ミュージックレボリューション』ってなってるのね。
因に、このステージの音響を巧みに操っているのもミュージックプラントのスタッフTである。
order1

そんな流れなので当然リハーサルという時間はない。
セッティングをして音出ししてバランスを軽くとったらもう本番だ!
百戦錬磨のオヤジバンドならまだしも、場数的に不利であると思われるかくれんぼのメンバーだけにステージスタッフがサクサクとセッテイングをこなす。

会場は陽が落ちて暑さもかなり和らいでいるが、チャリを漕ぎ人を掻き分けやってきた私は汗ボーボー。
空は気持ち重たい雲も漂っているが、みごとな半月が浮かんでいるのを横目にいざライブスタート!
order1

先日のミューレボで演奏してくれた2曲に追加の2曲を含めたステージだ!
会場にバラけているお客様達もカワイイ女の子が5人並んで軽快なROCKを奏でれば、何やってんだっぺ。と集まって来る。さすがに会場が広いし、時間もラストということで、後ろの方の階段状のスペースに腰を下ろしてのんびり眺めている人達が多い。

ミューレボから1週間弱のスケジュールでこの日の為の曲を選択し、これだけ沢山の人を前に演奏するのは並々ならぬプレッシャーである。

order1order1order1order1

お客さん達も知ってる曲(夏祭りとか、ないものねだりとか)にはやはり反応が良い。
子ども達は走り回って踊って楽しんでいる。
Vocalのアイリちゃんの元気なMCは盛り上がる!


order1

4曲をやり終えて、清々しい笑顔でステージを後にした『かくれんぼ』これを機にもっともっと成長して真のミューレボ代表になってほしいと願う。

まつりつくばは、と言うと、このあとも午後9時まで宴は続き、明日もねぶたや、山車や、イベントが盛りだくさん。

時間があればのぞいてみては。


                                      by山紫水明


order1

8/16(日)にミュージックプラント土浦店で開催された『The9th Music Revolution』

ヤマハが長年続けている新人アーティストの登竜門的ライブ形式のコンテストです。
この流れは古くは1969年の『ポプコン』の愛称で親しまれた『ポピュラーソングコンテスト』から脈々と流れ、出場者の中には、谷山浩子、中島みゆき、長渕剛、八神純子、世良公則&ツイスト、あみん、クリスタルキング、アラジン、 ・・・と蒼々たるメンバーが並びます!
1976年に始まった『EastWest』もバンド形態によるものですが関東ローカルな大会で、 カシオペア、サザンオールスターズ、シャネルズ、子供ばんど、アナーキー、エレカシ、Show-ya、LA-PPISCH・・・ミュージックプラントとも縁のある 幼稚まんCo,Limitedなどなど、10年のあいだに素晴らしいバンドを続々と排出していました。
 かく言う私も1980年のジュニア部門に出場したのが人生の初ライブだった。 と。
全国のヤマハの大会をまとめた『Light Music Contest』というのもありました。
そして1987年に始まった『TEENS MUSIC FESTIVAL』
2000何年かのミュージックプラント大会に出場した高田梢枝さんがのちにプロとしてデビューし、素敵な歌声で現在も活動中です!
その他にも毎回20組前後の参加者があり多種多様な先輩達が熱いステージを繰り広げてきました!

今回のミュージックプラント大会は茨城県唯一の予選大会で、今回(9th)のミューレボから店舗予選大会でグランプリを獲得すれば、次は渋谷のファイナルへ即出場なのです!
16組の参加者全員にそのチャンスがあり、その先のデビューも夢ではないのです。

そんな中、熱戦を制したのが参加歴も多く各々の卓越したプレイで会場を沸かせてくれたバンド
『イワンの三奏』(イワンノミカナ) がグランプリに輝きました!! おめでとー!
アキバユカ(Vo.G)、フジワラナオト(B)、ハシモトヒロキ(Dr)の3人で奏でる音楽は聴く人観る人をハッピーにしてくれます。
10/3-4の東日本ファイナルは渋谷duo MUSIC EXCHANGE で開催!みんなで応援に行こう!


そんな3人と甲乙つけがたい戦いをしたのが、つくば店賞に輝いた『Manaho』、土浦店賞に輝いた『NEW MUSIC SEMINAR』、まつりつくば賞に輝いた『かくれんぼ』、オーディエンス賞に輝いた『みならいモンスター』の4組でした!
終わってみればグランプリ以外は全員女の子!? オーッ!!コンナコトハハジメテダ!(JKジョニー風)
参加者に女の子が増えたのも最近の流れですが、どうしたんだ男の子!頑張れ男の子!
でもみんないい線いってたんですよ。どうしても賞には限りがあるからね。できれば全員に賞をあげたい気分でした。

さ〜て、夏の大会も終わったし(まだファイナルが10月にあるヨ!)リベンジ組は次回の参戦も見据えて曲作りや個人練習、アンサンブルに磨きをかけますか!
次は『10thミューレボ冬』です! 2016年2月に開催予定です。参加申込みは10月後半頃からはじまるよ!


そうそう、8/16はゲスト演奏もありました。
なかなか観られるモノではないツインベース+ドラムの編成で2曲を披露。
ミュージシャンはミュージックプラント・ミュージックスクールの講師もしていただいているベースの八田先生、同じくベースの永橋先生、ドラムの山縣先生の変則トリオ。
これがまたものすごく素晴らしい演奏を聞かせてくれて、さすがプロ!と唸ってしまいました。
即興のインストであれだけのものが演奏できたら、さぞかし楽しいでしょうね〜。羨ましい。


ということで今回も沢山のお客様のご来場、誠にありがとうございました!
みなさんの応援で素晴らしいイベントになりました!
次回のご来場もおまちしています!おたのしみに!

                                   by 山紫水明


第9回ミュージックレボリューション・ミュージックプラント大会

に出場した皆さん、お疲れさまでした!

そして応援に駆けつけて頂いた皆さん、ありがとうございました!! 

満員御礼&大盛り上がりの内に幕を閉じたプラント大会でしたが楽しんで頂けましたか?
自分も八田先生、山縣先生と共にBass Duo Unitでゲスト出演させて頂きましたが、とても楽しいステージでした♪

グランプリ、まつりつくば賞の皆さんは次のステージに向けて引き続き頑張って下さい〜!!

ちなみに

次回のミューレボは2016年2月開催予定

更なる挑戦をされる方、今回ご覧になって火がついた方。
次回の参戦をお待ちしております!

Bass x2 + Drumという変なユニットで面食らった方も多いと思いますが、『Bass Duo Unit』楽しんで頂けたでしょうか?
今後も隙をみては活動していきたいと思います。

その八田先生の体験レッスンが8、9月中は無料で受講出来ちゃうキャンペーン中!!
詳細はスタッフまでお尋ねください。
order1
それではまた〜!!

nagahashi

スクール日記 Music Plant Music School
 

遅ればせながら、この度MUSIC PLANTつくば店はFENDERブース設営国内3店舗目となりました!!!!

1

どうですか!?

カッコ良すぎじゃないですか!!!?

せっかくなのでみなさんに、もっとたくさんFENDERの良い楽器を見ていただきたい!!!

そんなこんなで行って参りましたFENDERさんの商品管理倉庫へ!!!

今回は私石井と若林で行って参りました。

つくば店を後に行ってきま~す。

1
鍵はきちんとかけましょう!!!!

TXつくば駅から電車で千葉県の某駅にて担当IさんとOさんと合流。早速倉庫へ~!!!!

1
倉庫の中はこんな感じ辺り一面楽器の梱包された段ボールだらけで、どこか外資系家具店IKE◯にいるかのような状態!

倉庫の片隅には検品を行うブースがあり同時に5名のスタッフによる検品が行われます。

11
こちらはアンプの検品部屋。

こちらは先日FENDERさんのブランドパーティーにて使われたギターのオブジェです。

1

若様弾けてないですよ!!  そしてはしゃぎすぎっ!!!!!!!!!

今回はCUSTOM SHOPを中心に40本程見せていただきました。

11

床一面のCUSTOM SHOPは何とも絶景でした!!!

一つ一つ手に取らせていただきCUSTOM SHOPの中から最高の三本を選びました!!!

1

国内入荷1本のみのDOUBLE TV JONES TELE NOS-BLK!!!

TV Jones Filtertron を2基搭載し、指板材にEbonyを使用!!

1

こちらもスペックピースモデルのTELECASTER P-90 CLOSET CLASSIC-TNO!!!

フロントにP-90を搭載、レアカラーのテネシーオレンジ!!!

1

ANNIVERSARY 1964 STRAT CLOSET CLASSIC - CAR   !!!

こちらは50周年記念のみのワンショットカラー!!

如何でしょうか!!?

今回仕入れをしました3本はMUSIC PLANT つくば店 FENDERブースにて展示しております!!

1

ご来店おまちしております!!!!!!!

つくば店 石井

order1

全国1億2千万人の皆様!待ってました〜の朗報です!
ミュージックプラントでは1年間の総決算、『決算セール!』を開催中です!

土浦店ではエフェクター〜シンバル、そしてアレもコレも。
つくば店でもギター、ベース〜アレもコレも。
赤字カクゴの決算価格での大放出でございます!

web上でも決算価格の物がジワジワと増殖中。
どれも1点ものが多いため早い者勝ちとなっております。

『あっ!』と思ったら、即キープ。
買っときゃ良かった〜とならないようにご注意を!

期間は、
つくば店が8/8(土)〜9/29(火)まで。
土浦店は8/8(土)〜9/30(水)まで。


※決算棚卸のため9/30(水)はつくば店が、10/1(木)は土浦店がそれぞれお休みとなります。
 ご不便をおかけ致しますが予めご了承ください。




(C)Music Plant Blog
Music Plant
忍者ブログ | [PR]

Blog Skin by TABLE ENOCH
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
What' New!
Categories
Topic Finder
Links
RSS
QR code
Archives