1958年にFenderはJazzmasterを発表しました。
それから60年、ネーミング通りにJAZZで使われることはほぼありませんが、良いネーミングです。
若年層の方には『ポケ◯ンマスター』的にPOPに響くのでしょうか。
P-90でもJAZZ的なモコモコした雰囲気は作りやすいとは思いますが、ハムのJAZZトーンとはやはり違います。
やはり、かき鳴らしたり、分離の良いアルペジオを弾いたりと空気感を演出するにはバッチリなギター。
こちらのFiesta Redのマッチングは男性にも女性にも似合うルックス!!
商品ページはこちら
Fenderのアンプと言ったらまずギタリストの頭の中に思い浮かぶのはこのTwin ReverbとBassmanではないでしょうか!?
私個人はデラリバが一番扱いやすいのですが、どクリーンを出したいのならばやはりこれでしょう!!
いわゆるFenderトーンと言われる鈴なりクリーンサウンド。
普通に音楽を聞いていれば(洋楽、邦楽問わず)、必ずTwin Reverbのクリーンサウンドを耳にしているはず。
エフェクター乗りもGOOD!!
昨日今日とものすごい雨ですね。
川が氾濫したり洪水が起きたり、皆さんの地区では大丈夫でしょうか?
そんな不安な状況ですが、本日も新入荷情報をお届けします!!!
本日紹介しますのは、Killer KG-PRIME SIG HB 2005です!!!
ご存知高崎晃氏のシグネイチャーモデルですが、既に2015ver.が発売されていまして、ボディ材の違い、ヘッドロゴのカラーの違い等があります。
定価も10万円2015ver.は高くなっていまして、現在では残りの少ないこちらの2005ver.も人気が出てきています!!!
ボディはホワイトアッシュでネックはハードメイプルでディープジョイント、ローフレット側はV型でハイフレットに行くにつれてU時になって行きます。
ディープジョイントによるロングサスティーンは気持ちよすぎでっ!!!!!
バーナーで焼いたこのワイルドなルックスはステージで目立つ事間違い無し!!!!!!!
指板材はフィギュアドメイプル22F。
写真ではわかりにくいですが、すごく綺麗な木目が出ていますよー!!
2015ver.では廃止されているボリュームポットのタップスイッチを搭載しています。
如何だったでしょうか!?
低域のタイトさとバランス良くバンド内でも抜けの良いサウンドは一度弾くと病みつきになります!!!!!!!!!
気になった方は是非お問い合わせ下さい!!!!
おまちしておりますっ!!!
MUSIC PLANT つくば店 石井
9月に入りましたね~
涼しくなったようなまだまだ暑いような...............
日が暮れるのが早いのはなんだか寂しいですね。
さてさて本日紹介する商品は、Palmer PEDALBAYです!!!!!
プロユースのスピーカーシミュレーターやダイレクトボックスで有名なドイツのPalmerより発売されたエフェクターボードです。
軽量なアルミ素材を使ったボードで、写真のように角度がついていてエフェクターの操作がとてもしやすい!!!
ゴム足は角度や高さ、床設置面の角度まで微調整可能。
レールの間隔も1CM単位で調整可能。
5つのサイズが準備されていて、こちらは小さい方から2つ目のサイズです。
そこ裏面にはゴムバンドが設置してあり、パワーサプライなど、操作のいらない物が格納可能。
収納できるキャリングバックもしっかりした素材で大切なエフェクターを守ってくれそうです!!!
如何だったでしょうか!?
気になったあなたは是非お問い合わせ下さい!!!!!
MUSIC PLANT つくば店 石井